最上川の宿で味わう麦切り蕎麦。
清川関所食事所 御殿茶屋の特徴
最上川の水駅として栄えた宿場町に位置する蕎麦屋です。
清川関所内にあるので、歴史を感じながら食事が楽しめます。
麦切りや東風そばが味わえるメニューが魅力的です。
自分は麦切り、連れは東風そばをいただきました。絶妙な味で美味い!もっと量が多ければ最高👍️
清川関所内にある、蕎麦屋さんです。東風そばとそばぜんざいを頂きました。東風そばは、冷やしそばに山形名物の「だし」をかけたもので、市販のものではなく手作りです。しょっぱくなく、具はきゅうり、茗荷、刻み昆布などでふわふわしており出汁の味が感じられて美味しい。蕎麦も細めで喉越しが良いです!そばぜんざいは、そば粉で作られた白玉に小豆、アイスクリーム、さくらんぼ(恐らく山形県産)がのったスタンダードなもので、ペロッと食べられました。お値段もリーズナブルでした!満足です。会計時に干し柿のバターサンドクッキーをお土産に購入。楽しみです。
| 名前 |
清川関所食事所 御殿茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0234-25-5885 |
| 営業時間 |
[土日] 11:00~14:00 [月火水木金] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
清川は最上川の水駅として発達した宿場町。そのため人の往来が盛んで、当時は宿が13もあったそうです。また清川は源義経の伝説や松尾芭蕉上陸の地、戊辰戦争、明治維新の魁といわれる清河八郎を輩出した所でもあります。清川は地区全体を「歴史の里」としてまちづくりを進めており、この清川関所もその一つとして復元した施設です。今は土日祝日のみ昼時間帯に蕎麦を提供しています。なお手打ち蕎麦は数量限定のため早めになくなります。