透き通る旨味、懐かしの和風ラーメン。
まるQの特徴
透き通ったスープが魅力的な昔ながらの佐野ラーメンです。
モチモチの平打ち麺と優しいお出汁が特長の和風ラーメンが人気です。
ジューシーで食べ応えのある餃子が絶品で、リピート間違いなしです。
リーズナブルな佐野ラーメンこーゆーのがいいんだよ!50号線に新しく看板が出来てたから行ってみたら大正解!外観で不安になったけど、味で勝負をしているお店だね!とは言え店内の座敷キレイでした!写真はチャーシューメンです。
初めての来店でした。チャーハンセットを注文。まずラーメンのスープを一口少し塩ぱいかなと思えたが、食べるに連れ口が慣れたのか?最後には丁度良い感じ。麺も悪く無い。パラパラのチャーハンは、何が初めての感じ?決してまずくは無いが、何だろう。
和風ラーメンと餃子が美味い。佐野ラーメン独特のちぢれ麺と鶏と魚介のアッサリブレンドスープ。チャーシューも煮卵も良い感じ。大きめの餃子も野菜餡たっぷりで甘味を感じます。
塩味濃い目が好きな方にお勧めの佐野ラーメン(^^;;近くに仕事で行った時に立ち寄りました。かなり年季の入った店構えで、佐野ラーメンとしては老舗なんでしょうか?限定の和風ラーメンをチョイス。澄んだスープで、和風出汁がやや効いていて、お味はよろしいのですが、自分にはちょっと塩味が強かったです💦
美味しい。優しい甘みを感じる佐野らーめん。餃子は大きく食べごたえあり、中身もしっかり詰まってる。
佐野は通りがかりだったのですが、店は50号よりほど近くアクセスしやすいので寄らせて貰いました。2人で来店して頂いたのはノーマルの佐野ラーメン和風ラーメン(←限定100杯。店員さんオススメです。タイプは佐野ラーメンベース)ついでに餃子(5個)です塩味で誤魔化すラーメンではなく、この店では塩味より旨味にウエイトをおいてるラーメンでした。ラーメンを頂いた後にラーメンの塩味で喉が渇くものですがそれがなかったです。そこが個人的にかなり気に入りました。ノーマルのラーメンも和風ラーメンもスープ色が濃くないのですが、しっかり旨味がありました。(添付写真はノーマルと和風です。)和風はしっかり魚ダシ系です。ラーメン以外についでで発注した餃子が、予想外に大きくて美味しかったのは発見でした。メニューに3個と5個があり、選べていいですね。一般的な胃袋なら1人3個でもなかなかの量だと思います。ニンニクは強くなく気にならなかったです。その辺のパスタ屋のペペロンチーノの方がきついレベルです。この店は観光客の方も来店されてますが、主に地元の人が利用される様な一軒でした。本来、広く地元で愛され根付いた佐野ラーメンはサッと食べられて、リーズナブルで美味しいものだと思うところより、本来的るべき姿はこれなんだなって思わせて貰えました。
佐野アウトレットに行く前に、お昼ご飯にしようと、、、。2回目の来店。日曜の12時頃で、先客二組の4人待ち。お店は、あまりキレイではないけれど、ラーメンはあっさりしていておいしいです。駐車場も広いし停めやすい。
土曜日の13:20に入店。先客は2組5人。おすすめの「和風ラーメン」を発注。程なくして着丼。まず、和風だしの香りがいい。スープを飲むとほのかなカツを出しと塩味。まさに佐野ラーメンと言う感じだが、麺をいただくと手打ち平麺なのだが1、麺の太さが不揃い2、麺が絡まっている3、湯切りが下手?なので妙な舌触りと小麦臭が気になる。悪くは無いが恐らく日によって味が違うかな?店内は脂ギッシュでベタついています。スープは悪くないんだけどねー🌴
佐野アウトレットに行くときはいつも佐野ラーメン食べるのがお決まりなんですが、コロナ明けということもあり有名どころ(おぐら屋さんとか)は2時間待ちレベル。笑ということでちょっと並んで入れるとこはと探して行き着いたまるQさん。いやいや、普通にめちゃ美味しいですよ。ご飯ものが売り切れてはいましたが、しっかり青竹で打った麺と透き通ったスープの佐野ラーメンが高いレベルで出てまいりました。並ぶ労力とか考えたら有名店行ったことある人はむしろここで食べたら良いと思います。笑ごちそうさまでした!
名前 |
まるQ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-24-9955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

佐野ラーメンだと思うんですが佐野ラーメンで検索しても出てこず道に迷ったところで奇跡的に出会いました。餃子もラーメンも満足ですとても美味しかったです!!