みちびき地蔵で魂を感じる。
みちびき地蔵の特徴
亡くなる人の魂が現れる神秘的な場所です。
気仙沼大島の伝説が息づく史跡です。
地域の人々に語り継がれる独特の文化があります。
気仙沼大島では、これから亡くなる人の魂はその前日に「みちびき地蔵」のところへ現れると伝わる。ある日、ある母子が「みちびき地蔵」で数多くの村人や家畜の魂を見かけたところ、翌日、巨大な津波が押し寄せ、数多くの村人や家畜が本当に亡くなってしまったという。テレビアニメ番組『まんが日本昔ばなし』において、1977(昭和52)年10月29日第107回にこの地蔵を題材にした「みちびき地蔵」が放送された。2011年には東日本大震災で被災したが2012年に再建された。
| 名前 |
みちびき地蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
参拝しました。不思議な出来事は無かったです。