現代の名工が手掛ける、最高の買い物!
人形工房吉貞の特徴
量販店との違いを感じる、見事な作りの人形が揃っています。
鴻巣の広田さんよりも質が高く、割安で楽しめる品が豊富です。
子供の日の背景を親切に教えてもらい、アレンジがとても分かりやすい。
質のいい物を、割安で購入できる。客に寄り添い親身にアドバイスしていただける。こちらで購入した物は、間違いない本物です。信頼できるお店です。
店員さんの対応もよく、兜と台座、屏風など色々な組み合わせでのアレンジをいやな顔せずやってくれたので、とても分かり易かった。
品物は、鴻巣の広田さんよりも断然良品で価格も良心的です❗️代々に渡り楽しめる後悔しない品物です。
同業他社です。業界でも一目置かれるお店と社長です。私もお節句の事とか、分からないことがあればお聞きするしたりして、頼りにさせてもらっています。
雛人形(5体3段)を購入。元々、内裏雛の2体のみのコンパクトなものを探していました。佐野市内の人形店をまわり4件目の訪問。店内に足を踏み入れ直ぐ、人形の佇まいに圧倒。言葉や写真では伝えきれない、人形そのものの品の良さを感じるお店です。お店の方の説明は奥深く、『人形を売ろう』という感じは全く感じず、『節句の文化を知って欲しい』という思いを受けました。触るものとは知らなかった・・・。それに、思いがけず名工も登場し、人形衣装に使われている反物まで見せていただけました。技術の高さ他はHPを参照ください。と言うわけで、雛人形に対する考え方を改め、一晩家族で話合い、翌日またお店に行き決めました。職人の技術が光る人形衣装は選ぶ事もでき、気に入った台座に合わせ、自分のイメージに合う内裏雛と3人官女を選ぶ事ができました。人形衣装はピンキリですが、基本の2体の衣装生地は色や柄など統一性を持たされています。正絹が使われているもの、織り柄の柄合わせがされているもの、のりづけではなく、一枚一枚ちゃんと縫われた十二単、他にも沢山伝えたいものは沢山ありますが、是非それはお店に足を運び実際にお店の方に説明を聞いてみてください。今やラーメンやらアウトレットで有名な街ではありますが、人形の街であり、その昔は繊維や縫製で栄えた街でもあります。今のご時世、カボチャやらモミノキやらタマゴやら色んなお祭りが輸入され、一年中お祭りだらけで、混沌としているように感じていました。今回、雛人形を購入するにあたり、日本には節句という素晴らしい文化がある事を再認識しました。そしてそれに纏わる美しい人形がある。それを理解すると共に、こういったお祭りこそ、子どもに伝えるべきだと思います。長い投稿ですが、読んでくださった方ありがとうございます。また、吉貞の皆様ありがとうございました。
◆品格ある真摯な人形師=現代の名工 + 全うで誠実で少し頑なな 正当派節句人形店◆■五月人形☆☆☆感激しました。あり得ないと思いました。「素晴らしい人形を作っている作家さんの鎧・兜・木目込人形・人形をこそ、多くの皆さんに提供すべきである。」と考え、それを日々真摯に実践されているとは。今日まで、多くの人形店さんを実際に訪問し、お話させていただき、気に入ったところ、気になった鎧・兜など数多く写真を撮らせていただき、少しでも人形店さんの真の姿に迫りたいと、思い続けてきましたが、なにやら自分の甘さを思い知らされたような気がします。「吉貞人形工房とは何か?」と問われれば。「強い思いを実現し続けている店の現在の姿そのものに、その答えが隠れているところです。」としか 答えようがありません。人は言葉によって 実際以上の自分を表現したいと思うものですが、この店には修飾語は要りません。とにかく 「節句人形を誂える事に、前向きに取り組みたい。」と思ったならば、近かろうが遠かろうが、とにかく この店をご自身の目で見ていただきたいのです。好きか嫌いか合うか合わないか、行かなければ何も始まりません。人形店さんを訪問して、こんなにも ハイな気持ちになるとは。今日はとても素敵な体験をさせていただきました。 2018.4.6【多ヶ谷一光】鎧兜に今後も注目していきたい工房・人形店さんです。屏風は粋宝〈和紺紙 本金金彩 群翔鶴〉〈金松 七彩青箔 本金〉などに一光さんの大鎧を合わせ、兜には これまた見事に調和する屏風を 当てている。みごとと言うしかない選別眼だ。吉貞さんの 緋鐘馗の迫る力感、これがまた素晴らしいんです!HPでは かなり詳細に、節句のこと 節句人形のこと その製作過程、などが語られています。しかし 素人には難解で、その真意を汲みとるには 時間がかかりそうです。陰陽五行説から語られても・・・兜じいさんでも 未だに難しい。店主のfacebook、節句のこと人形のことなど、日々の想いが 伝わります。ビジネスオンリーのSNSとは また別の世界。
子供の日の背景を親切丁寧に教えていただき、都内百貨店よりも種類豊富で最高の買い物ができました!子供が巣立つまで毎年しっかりお祝いします!
名前 |
人形工房吉貞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-24-2628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

見事な作りで量販店とは全然違う!まさに伝統文化材ですね。