糸魚川で翡翠の宝探し!
ヒスイ王国館の特徴
糸魚川駅と直結のため、悪天候でも安心して訪問できる。
ヒスイの展示販売スペースが広く、大きな石は必見です。
地元名産品や珍しいパワーストーンも取り揃えているお土産店。
公民館と、観光施設が合体したような施設で、周囲に喫茶店などが少ない糸魚川駅前では、使いやすい施設ですね。会議室などもあります。観光施設としては、レストランやお土産物店もありますが、遊んだり、学んだりできるコンテンツは少ないです。
visited on Jan '23お正月2日にお土産品を購入するため訪れました。ネット検索すると朝8時30分オープンとの記載があり、移動時間の都合上大変助かりました。駐車場も東側隣接の駐車場が使えてアクセスもバッチリ!品揃えも沢山あって良いです。宝飾品の翡翠はちょっと手が出ませんでしたがとても綺麗でした‥。あ、駐車場は制限時間内でしたら無料で利用できます。これも嬉しいポイントです。
糸魚川駅前にある物産館です。広いフロアの一面に様々な物産が並びます。色々と見てまわるだけでも楽しいので時間を忘れてしまうかもしれません。特に施設の名前の通り「ヒスイ」の展示は圧巻です。どれも美しい品揃えばかりです。
TV番組で『翡翠』を拾える海岸と紹介されていました。先ずは情報収集と思い、駅周辺の観光案内所を探していた処、見つけたのが『ヒスイ王国館』炎天下をバイクで走って来た身体に、ガンガンに効いたエアコンが心地よく暫く動けませんでした。生憎『ヒスイ加工場』は休館中でしたが、お土産売り場の方に親切に教えて頂きました。「海岸で『ヒスイ』は滅多に拾えません」と。ゼロでは無いらしいのですが、砂防ダムなどのお陰で川を流れ降りてくる『翡翠』はほとんど無いらしいです。それでも物は試しと海岸で小一時間程も探し廻りました。(それらしいのは幾つか拾ったのですが)再度戻って鑑定して頂きましたがやはり無し。火照った体にエアコンとアイスクリームが気持ちいいの何の。『ヒスイ製品』お求めの方は一度覗かれると宜しいかも。
お土産屋さんは朝9:30から開店です!朝早くお土産を買いたい方は注意です。一応改札前のミニセブンイレブンにも数種類販売はしています。
初めて行きました。翡翠の原石、加工品の数々ゆっくり見させていただきました!平日にも関わらすず多くの方が見えてました。夫婦二人連れが多いですね!しっかりと財布の紐を掴んでいる様子でした。
もっと糸魚川の価値を、アピールして下さい。
糸魚川駅からの並びに有る物産館?だと思う。飲食店やお土産、地域の観光情報交換が出来ると思うが、自分が訪れた目的は単純明快で既に開催中止が続く地元一大イベント?のクラシックカーレビューの21年版グッズの頒布がホームページに告知されていたので、。今回も収束の兆しが有れば、、。緊急、、、が拡大解釈ならしかたない、、。来年度はこんなでなくあの広場周辺での交流が叶うと、。勿論、この場所での地域情報発信の役目も期待している!
品揃えは限られていますが、現地のヒスイ狂も、ここなら糸魚川産があると認めるところです。海産物やお菓子などのおみやげもあります。
名前 |
ヒスイ王国館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-553-1210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

決して王国ではないので、期待せぬ事!昭和に行ったアジアのお土産屋さん様。翡翠拾いの事前学習とお土産の購入を短時間で済ませる場所かなと。お土産の陳列や全体の雰囲気からの心地よさは、ほぼ無し。