難波で楽しむ!
天麩羅安藤の特徴
食べログ3.55の高評価を誇る、人気の天ぷら店である。
大阪・難波駅近く、アクセスも非常に便利な立地だ。
リピーター多数、安定した美味しさの天ぷらを楽しめる。
【天麩羅 安藤】大阪 難波 食べログ3.55@tempura.ando大阪・難波駅近くの「天麩羅 安藤」さんへ。これまでの天ぷらの概念が変わる、究極の天ぷらコースを求めて半年ぶりのリピート訪問。(その秘密は最後に↓)今回いただいたのは、店主の心意気おまかせ天ぷらコース 16500円前菜 松茸と甘鯛の土瓶蒸し風餡掛け箸休め 甘酢だしの長芋そうめん彩り野菜の甘酢漬け天ぷら・香川産オリーブ牛シャトーブリアンのビーフサンド・ブロッコリー・沖縄産活〆車海老・ニューカレドニア産天使の海老・金美人参・金目鯛・マッシュルーム・天然ヒラメ・沖縄産車海老の足・ニューカレドニア産天使の海老味噌・レンコン・気仙沼産帆立貝柱・バターナッツカボチャ・有明産海苔天 北海道産生うにのせ・穴子・千葉県産シルクスイートご飯物・海老天巻き・鯛天茶デザート・林檎のシャーベット・香川産キウイ さぬきキウイっこ以上全20品を超える大満足のコース内容。定番の天つゆに加え、3種の塩(藻塩、ピンク岩塩、ハーブ塩)でいただきます。まずは香川産A5ランクオリーブ牛のシャトーブリアンの天ぷらを、「安藤」の刻印入のパンでサンドした名刺代わりの一品、通称「ブリ天サンド」からコーススタート。海老は沖縄産の活〆車海老とニューカレドニア産の天使の海老を贅沢に食べ比べできます。車海老はプリプリの食感でやや甘みを感じ、天使の海老はやや大ぶりで旨味がすごい。農家直送の新鮮野菜もひとつひとつ揚げ方を自在に変えており、金美人参は10分ほど揚げて旨味を閉じ込め、さつまいもシルクスイートはなんと1時間揚げた後30分寝かせることによって衝撃の甘みに。サクッと軽い衣に対してねっとりとした濃厚な甘さのさつまいもは感動すること間違いなし。マッシュルームは傘の内側に染み出した旨味エキスがたっぷりで、噛んだ瞬間にアツアツの小籠包のように旨味が口の中で大洪水。〆は贅沢に自家製濃厚ダレのかかった海老天巻と華やかな鯛天茶の2種にデザートもついて大満足のコース内容。旬の食材を大将の地元、香川を中心とした農家さんから直送しており、素材に合わせて温度、時間を自在に使い分け、素材の旨味を最大限引き立てる姿はまさに天ぷらの魔術師。そして何よりこちらのお店の一番の特徴は、なんと世界初、EXバージンオリーブオイル100%の揚げ油で揚げていること。サクッと軽やかで油切れのいいオリーブオイルと、難易度の高い低温調理を組み合わせることにより、食材本来の香りやみずみずしさを残した、ここでしか食べられない究極の天ぷら。その技術は日本を代表する某有名天ぷら店の店主も唸るほど。ほんまに日本の揚物嫌い、野菜嫌いな人全員に食べてほしい。高級感のある落ち着いた店内は檜一枚板のL字型カウンター8席のみで、お鍋の前の特等席には大将手作りの窓があり、天ぷらのできあがりをダイレクトに眺められ、気さくな大将のトークとともに五感で天ぷらを楽しめます。ディナーの半額ほどで天ぷらコースを堪能できる土日限定ランチもおすすめ◎お店は難波駅、日本橋駅から徒歩4分ほどにあるビルのスナックが並ぶ地下1階の奥の奥にある完全予約制の超隠れ家。デートや接待にも喜ばれること間違いなし、知ってるとちょっと自慢できるお店です。
| 名前 |
天麩羅安藤 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6786-8178 |
| 営業時間 |
[木金土月火水] 18:00~21:30 [日] 12:00~15:00,18:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒542-0084 大阪府大阪市中央区宗右衛門町5−2 Tm-33 Building, B1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
もう何度目かのリピート。天ぷらを食べるときはここしか思いつかないというぐらい、美味しい天ぷら屋さん。しかもお腹に重たくない。オリーブオイルで揚げる天ぷらは他では食べられない逸品ばかり。食べるには予約が必要。時間は決まっているので2時間半は全部食べるのに時間がかかると思っておいた方がいいと思います。コースは18700円プラス飲み物代。飲み物はそんな高い値段ではないのでものすごく飲んだ場合は別ですが23000円いくことはまずないと思います。時間は2時間半前後。予約が必要。入り口は少しわかりにくいですが中に入ると8席ほど机があり全員揃ったらスタート。あとはお任せでその日の美味しい食材がわんさか出てきます。正直、どれも美味しいのでこれ!というのがありません。野菜も魚も箸休めも全てが美味しいです。個人的にはさつまいも、レンコン、海苔ウニ、天むすあたりは何度食べても飽きない味です。あとはしょうゆで食べる白身魚やあなご、エビも結局、どれも美味しい。その日の食材を楽しめばよきかと思います。安藤さんの小ネタを交えたトークを楽しむもよし、味の余韻に浸るもよし。人におすすめしたいけど、よやぎ取れなくなると困ってしまうお店。