まきの天ぷら定食、玉子天付き!
天ぷらまきの名谷の特徴
家から徒歩圏内で行ける便利なロケーションです。
天ぷらまきのの定食は玉子天付きで満足感があります。
ご飯おかわりが無料で茶粥も選べるのが嬉しい。
家から歩いて行ける場所にオープンしました!土曜日のお昼に行き、45分くらい待ちました。名前を書いて待つのではなく、列に並ぶスタイルです。改装されていて綺麗な店内でした。ここに来るとイカの塩辛が美味しくてご飯2杯は食べてしまう・・。揚げたての天ぷらはやっぱり美味しい。今度はせいろも食べたいなー。
どこの店舗でも行列のまきのさん。オープン3週間での平日開店時レポです。11:00オープンで15分前に行くとちらほら車内待機されてる車が数台。10分前ぐらいから店舗前に並びだし開店前に人数とカウンター/テーブルの希望を確認されます。開店の時点では15組程。店内はカウンター11席、テーブル席は10前後でしょうか。オープン前の行列で満席になるので開店以降の来店組は待ちになってました。開店後入店一番目の方の案内は11:40頃。開店同時着席組の会計はほぼ同じタイミングだったので1組大体40分回転といったところです。その頃には開店後入店のお客さんで2周目満席になるだろうな。ぐらい待たれてました(20組前後)カウンター席の真後ろが順番待ちの長椅子になってるので後ろに視線を感じながら食べるのが落ち着かない人はテーブル席希望した方がいいです。こまめにお冷を補充してくださり、漬物と塩辛の補充も丁寧にされていました。お味はみなさまご存知の通り安定のまきのさんです。結構ボリューミーなので少食の方は食べきれないかもしれません。かしわ天は近年すっかり小さくなってしまった丸亀製麺さんとは違いとても大きかったです。(昔の丸亀製麺さんこれぐらいありましたよね?笑)今回あさり定食をいただきましたがあさりの多さにびっくり!メニューイラストよりもあさりたっぷりでした。もう動けない〜となるほどお腹いっぱいごちそうになりました。今度は狙い目と噂の15時頃を狙っていこうかなと思います。ご参考までに😇
まきの天ぷら定食玉子天付き¥1,485♥ご飯おかわり無料で茶粥も選べます。自慢の塩辛&自家製柚子大根無料!神戸市垂水区名谷町に10/1オープン✨️兵庫県には、まきのセンタープラザ店(三宮)&まきの西神戸&天ぷら定食まきの西神中央プレンティ&まきのラポルテ(芦屋市)&まきの姫路飾磨に続き、6店舗目の出店。姫路以外は訪問済みやけど、こちらが1番大きな店舗になるかな❔️11:00オープンの5分前に到着したけど、結構な行列で1巡目には入店出来ずでしたが…店内のウェイティング用の椅子には座れたので待つのも苦ではありませんでした。揚げたて、都度出し!■まきの天ぷら定食玉子天付き◯海老天◯熟とり天◯キス天◯舞茸天◯れんこん天◯かぼちゃ天◯玉子天玉子天ぷらは、ご飯にのせて特製ダレと黒薬味で◯味噌汁◯ご飯おかわり自由で茶粥も選べます。一杯目はご飯、おかわりは茶粥でお願いしました◯自慢の塩辛&自家製柚子大根無料で食べ放題■まきの天ぷら定食玉子天無しで、上記に同じ。まだオープンして4日目やからどうかな❔️と思ってたけど料理や接客、料理提供のスピード等もちょうど良い感じで満足できました。座席数もけっこうあり、駐車場も広いので利用しやすい。
「天ぷらまきの 名谷店」に行きました。天ぷらは注文してから揚げてくれるので、出来立てでサクサク感があり美味しかったです。ただ少し油っぽさを感じる部分もあり、定食一人前でちょうど満足できる量でした。ご飯はおかわり無料なので、しっかり食べたい方には嬉しいサービスです。人気店のため、週末はどうしても回転率が悪くなりがちなので、早めの来店がおすすめです。
オープン日の3時頃にお伺いしました。開店初日ということで忙しそうでしたが、ご飯のおかわりなど細かいところにもお気遣いいただきました🎶天ぷらも揚げたてサクサクでとっても美味しかったですがんばってください👍
| 名前 |
天ぷらまきの名谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-797-4685 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
どうも飯だるまです。10/1に新規オープンした名谷店。もともとまきのさんは好きで名谷店もできたのはかなり嬉しい。本日はまきの定食、野菜天定食、天盛りせいろ、子供用のうどんを注文。天ぷらうまいのは言わずもがなやけど、なんと言ってもご飯おかわり自由が熱すぎる!天ぷらをつゆに付けてオンザライスが至高。天ぷらはこだわり油でカラッとあがりサクサクとうまだるま!玉子天のTKGもエグうまで安定のまきのさん。子連れのお客さんも多く、カトラリーや子供用うどん、キッズチェアも充実!本日もうまだるま!