初めての鴨せいろ、絶品体験!
鴨まる(屋台手打蕎麦)の特徴
鴨せいろの旨味が強く、感動の美味しさを体験できます。
柔らかい鴨とコシのある蕎麦の絶妙な組み合わせが楽しめます。
お兄さんの優しいお話で、和やかな雰囲気に包まれます。
とってもおいしかったです!柔らかな雰囲気の店主さんで、今日のお蕎麦は北海道の新そば、葱は宮城のもの、食器類はお手製、とお話聞きながらいただきました。鴨もですが、葱がおいしい!日本酒に合う!蕎麦湯もおいしかったー旅行で行きたかったところのひとつなので、行けて、しかもおいしくて、大満足です!また行きます!
人生でこんなに美味しい鴨せいろを食べたのは初めてです。屋台でこれほどレベルの高いお蕎麦がいただけることに、感動しました。仙台在住ではないため頻繁には行けませんが、必ずまた伺いたいです。優しい店主さんとのやり取りにも心がほっこり。サービス・味・雰囲気、どれをとっても満点で、記憶に残る素敵なお店でした!屋台営業のため、悪天候時はお休みになることもあるそうです。訪れる際は、鴨まるさんのInstagramで事前に営業情報をチェックするのがおすすめです。昼の部・夜の部ともに営業されており、どちらも売り切れ次第終了とのことです。
仙台は2度目の訪問。初日の昼食に。早めに着いたら仕込みをしていました。結果的にこの時点で予約しないといけない感じでした。メニューは鴨せいろと日本酒のみでした。飲み物は蕎麦茶。おかわりをしたい方は後半で追加オーダー可。鴨せいろ1,400円+おかわり300円。つゆは甘めだかしつこくない感じ。麺はまぁ旨い。つゆなしでもいける。先に鴨とネギが提供される。しっとりしてレアで旨い。ネギも良い。蕎麦の盛りは少な目。牽引車の上に屋台なので結構揺れる。アトラクションと考えればなかなか乙。仙台二食目満足。席は多分2+3or4
安心感と優しさのある雰囲気とお兄さんのお話の仕方、鴨の柔らかさと強い旨味、コシのある蕎麦、全てが素敵でした。旅行で訪れましたが、次はこちらを目的に仙台に来たいと思いました。実店舗開店、応援しています。
屋台手打蕎麦 鴨まる。ずっと行きたかった蕎麦屋さん。インスタグラムで営業日がわかることを知らず いつか通りかかったらと思ってましたがチャンスに恵まれず。ようやく念願叶って食べることができました。周りにすすめたくなる鴨せいろ。所詮屋台でしょ?とは言わせない鴨せいろ。すべての食材にこだわり抜いてる鴨せいろ。多少麺が少ないかなと思ったので次回は大盛りにしたいです。店主さんも気さくな方で1人で入っても全然平気です。割と1人客も多いらしいです。
| 名前 |
鴨まる(屋台手打蕎麦) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://instagram.com/kamomaru_soba?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==&utm_source=qr |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4丁目3−23 第1カネマビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鴨せいろが大好きでこちらの噂を聞きつけ訪問しました。本当に今まで食べた鴨せいろの中で1番美味しかったです!!脂の乗った鴨肉はもちろん、蕎麦もネギも一緒にいただいた蕎麦湯も、どれを取ってもピカイチの美味しさでした。そして店主さんの人柄も大変暖かく、段々寒くなってきましたが心まであったかい気持ちになりました。大満足の1日です!次は日本酒と一緒にいただこうと思います!