白馬岳登山の拠点、肉そばと共に!
猿倉荘の特徴
白馬岳登山の前進基地で、トレッキングの拠点地です。
白馬大雪渓へのアクセスが良く、登山者に最適な場所です。
食事も美味しく、肉そばが特に評判の山小屋です。
マイカーで来るときは、狭く舗装された道路を走ります。近くに砂利の広い駐車場があり、看板も出ているのでわかりやすいです。バス停もあるので新宿(?)からのバスもとまるようです。マウンテンドクターに出ていましたが、ここからの登山は山頂小屋までトイレが無いので、ここで済ませるといいです。水場もあります。
以前、白馬の時は下山時のホッとタイムでお世話になりました。今日、マウンテンドクター観てたら見覚えの有る建物が🤗聖地巡礼を兼ねてまた立ち寄りたいです。
白馬岳登山の玄関口。白馬駅前からバスで来てこちらで登山届けを提出。装備、ルートについても相談できます。「アイゼンは必要ですか?」と聞いている人がけっこういてびっくりです。レンタル有ります。
白馬岳登山のの前進基地最高です。食事も゙美味しかった。
白馬大雪渓の入り口、拠点地です。宿は和室のざこ寝タイプ。標高が高く凉しいのと大雪渓の入り口なのでやっぱりここに泊まるべきでした。
白馬岳登山 大雪渓から登るゴールデンルートの起点。
白馬岳への玄関口ですが、山小屋でもあります。外のトイレが利用可能です。
白馬岳に登る前の準備に立ち寄りました。トイレあり、飲み物補給可能です。下山後の一休みにもいいかもですね。
白馬駅からバスが通ります。始発は白馬駅5:55出発で猿倉6:22到着、最終バスは猿倉15:45出発で白馬16:12到着です。新宿から白馬に高速バスが運行しますので、東京からもアクセスが便利な登山口です。近くに200台と100台駐車できる駐車場も二箇所ありますので、車でのアクセスも可能です。トイレは有料(100円)です。2021年9月現在ここを出発すると、山頂宿舎までトイレがないので、必ずここでトイレを済ませるようにしてください。水場では水の補充ができます。猿倉荘の前で登山届の提出ができます。
名前 |
猿倉荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-72-4709 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宿泊したのではなく、立ち寄ったので✨今度はトレッキングの装備で大雪渓下まで行きたいです。