漁港の絶景と釣り体験!
親不知漁港の特徴
冬の日本海を堪能できる貴重な漁港の一つです。
晴れた日には能登半島や佐渡島が見える絶景ポイント。
小魚が泳ぐ澄んだ水で釣りを楽しむことができます。
冬は大荒れの日本海を堪能出来る。
私の船も置いて有ります、港を作る時もコンクリート打設や色々やりました、大事な私の母港。
堤防にフェンス出来てしまいました。
夕日が最高に美しいです。
堤防で小魚が連れていた水が澄んでキレイで良い。
魚がたくさん釣れました。
天気の良い日は、能登半島・佐渡島が見えます。
かさ上げ工事が行われています。コンビニやスーパーの食品のようにセコいかさ上げではなく、安全面などのためのかさ上げのようです。
海水浴・翡翠さがし楽しめます。
名前 |
親不知漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/tori-naru/niigata_west/20_oyashirazu-gyoko.htm |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何か勘違いをされている方も居られるようですが漁港は漁師さんたちの仕事場です、本来なら関係者以外が入って良い場所ではありません。いま、入れている漁港は漁師さん達の善意で入れている事を理解しましょう。ですので、当然ですが、ゴミを捨てられたり、釣り人が事故おこしたりしたら迷惑ですから、侵入者には厳しくあたります、言い方がどうのって、そりゃ関係者以外がウロウロしてたらどんな言い方であれ仕方ないのではないでしょうか?皆さんだって、自分の家の庭に知らない人が勝手に入ってきたらいい感じでは対応できないんじゃないでしょうか。