藤岡の手打ちうどん、本格派!
いま井やの特徴
冷やし肉うどんとカレーうどんが絶品の名店です。
手打ちの超コシ強うどんが、地元の味を楽しめます。
外観は新しいが中はレトロな雰囲気が魅力的です。
冷やし肉うどん950円大盛100円いただきました。ちくわ天ぷら100円も追加。麺は乱切りっぽい感じで食感いいです。提供も早い。豚バラ肉もおいしいが、冷やしだと脂が固まるので肉だけは温めてくれたらなおグッドかな。冷やしのうどんには生姜が多いですが、ここはわさび。結構好きです。
コシのある手打ちうどんが味わえます。気取らないお店でお冷や等はもちろん天ぷらもセルフサービスになりますが味は本格で美味しいです。メニューも豊富で暖かい辛味噌や冷たいゴマだれ等があります。もちろん定番の肉うどんも美味しいです。昼時はかなり混雑しているのも納得です。
藤岡が誇る 饂飩の名店なんです(゚д゚)!前回、コシに感動したんです本日肉うどんを 喫食したんですが前回とは かけ離れた コシの無さ(゚д゚)!10分どん兵衛 以上の 食感に延髄をぶん殴られた 感覚を覚えたんです(゚д゚)!離乳食ですか(゚д゚)!相方が 食してた もりうどんコシもあり 以前 感動した その麺と 同じだったんです(゚д゚)!温 と 冷 でそんなに 変わっちゃうんですか(゚д゚)!これは 再訪して 確かめないとなんです宿題がまた一つ 増えたんです(゚д゚)!肉うどん 750円 也。
手打ちうどんかなりレベル高いです。お水や天ぷらセルフで気兼ねなく食べられてちょうどPayPayで 30%あとから返ってくるイベントやっていました。PayPayのイベントやっていなくても次回また来たいと思います。ご馳走様でした。
11:00〜15:00くらいしかやっていません。いつも、冬の寒い時も夏の猛暑の日も、温かい山菜うどんを頼みます。出汁は椎茸が効いているのでしょうか?鰹系の出汁とブレンドなのでしょうか?素朴な汁ですが、鼻腔にいつまでもその良い香りが残ります。うどんが提供されて、真っ先にレンゲの出し汁をすすりますが、やみつきです。この出し汁を嗅いで味わうことが、ひとつの楽しみにさえなっています。麺はご主人が毎日手打ちされているのでしょうか?自家製麺なので、一本一本の太さに統一感がなく、でもそれが食感のアクセントを生んでいて、美味しい。腰のある無骨な麺と、味わいと香りを刺激する汁が、もうたまりません。天ぷらは、ちょっと油が古いのかな?酸化してしまった油の味と香りが、少しうどんのクオリティに水を差してしまう。でも、自己申告制で、一枚100円だから良しとしますか。メガネのおばちゃん店員さんの愛想が良く、また来たくなる。椎茸の素朴な出汁と同じように。お母さんのおもてなしとうどんの飾らない美味しさ。これを求めて、飽きることなく足を運んでしまいます。いやー、今日昼に食べたのに、また夜も食べたくなる、、、。また来週末に来よう!p.s.トッピングに、軽く煮込んだキャベツとか、野菜系あると嬉しいです。
カレーうどんを注文。水と天ぷらはセルフです。麺は平麺で、カレーはとろみは無くちょい辛スパイシーです。650円は安いですね。美味しかったです。paypay可。
久しぶりに伺いました。肉味噌うどん大盛+100円にしましたがかなり多かったです。いなりと天麩羅つけて満足です。うどんは普通で良かったかな。全部で1050円でした。
大盛りざるうどんの量は意外と少なく天麩羅は2種類です。歴史ある自家製手打ちうどんはよい腰だが、汁とマッチングは難しいのかひと工夫の汁が欲しい。
美味しいうどん屋さんです。ざるうどん3倍盛りを頂きました。さすがに凄いボリューム!です。体感で800グラムから1000グラム位のボリュームだと思います。会計時にお店の人に1kg位ありますか?と尋ねると、多分その位でしょう、との回答でした。気になる方は3倍盛りを召し上がってみて下さい。麺は不揃いで手打ち感バッチリのうどんです。良く冷えていて、コシが凄いありますので、私には好みの固さでしたが、固くて食べづらいと感じる人もいるかと思います。ツユはダシがしっかりしていて、塩気は弱めだと思います。薫りのよいツユです。付け合わせで、練りワサビ、大根おろし、きざみネギ、茹でキャベツが嬉しいです。うどんは完食しましたが、満腹で天ぷらまで食べることは出来ませんでした。お会計は食後に自己申告です。
名前 |
いま井や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-22-9848 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前、店前の道路を通った時に気になり本日実食!ゴマだれうどん美味しかったです。次はかき揚げも食べてみよう。