家族で楽しむ観音山公園。
観音山公園の特徴
観音山公園には、大小様々な遊具が揃っており、特に子供向けの遊具が充実しています。
高崎白衣大観音を目の前に眺めながら、家族でのピクニックにぴったりの場所です。
管理棟近くの紫陽花が美しく、訪れる季節ごとに違った魅力を楽しめる公園です。
子供かからず100円ぐらいだった気がする破格滑り台も2箇所あり喜んでました上には水少しチョロチョロゾーンがあり歩けない小さい子供が遊べる下の子が水遊び用パンツに水着着れば入れるから助かりました3箇所ぐらい小さい子向けがありシャワーは無料暖かいプールの中に自販機あり屋根あり のベンチありサンダルないと足暑い3歳ぐらいは親1人につき3人?等決まりあり3歳未満は一体1だから兄弟等友達か知り合い連れていかないと入れないホームページ見てから行った方が間違いはないかとでもクオリティは良かった来年も行きたいです。
白衣観音様が見えてとても広くてきれいに整備された公園でした❗駐車場もアスファルトで無料でたくさん停められていいですね😃遊具ありお花ありお散歩コースあり桜はまだこれから木蓮は散りはじめてました。
観音山公園管理棟入り口側の紫陽花綺麗でした。11月10日に行ってきました🍁紅葉もススキも綺麗でした。12月8日に行ってきました。お天気にも良くて穏やかな日でした。2023年3月に行ってきました。凄く混んでいました。サクラ🌸めっちゃ綺麗でした~😍来て良かったです☺️11月16日に行ってきました。2024ねん2月15日に行きましたロウバイの花が咲いてました。
高崎市を代表する観光地白衣観音がある慈眼院近くの公園。敷地内にはレジャー施設もある。移動は車になるが、慈眼院や護国神社、洞窟観音などへのアクセスもいい。巡回バスも通る。
観音山公園の南側にある遊具などがある所で駐車場があります。家族連れでのんびり過ごすのも良いところです。ここから観音山への遊歩道もあります。
第一駐車場から観音様までちょっとしたハイキングになります。巨大な観音様はまさに圧巻!高崎にきたらマストの観光地です。
紅葉はこれからです。また、遊具はここにしかない遊具です。駐車場は30台がそばの第1に駐車できます。第2もありますが、少し歩きます。早めの駐車をお勧めします。
高さ41.8mの白衣大観音です。300円で、胎内に入る事ができ、9階建てで各階あわせて20体の仏像が安置されています。この他にも、本堂、一路堂、大師堂、光音堂があります。ご朱印も冬期用が2種類、通常が1種類ありました。
家族でピクニックには最適🤗私の目的は観音を拝むこと!無料駐車場第一 ○歩くと軽い運動になる有料駐車場 ○眺め良い&観音まで近い?吊り橋 △とりあえずあり。写真 ○春秋狙いが良い。
名前 |
観音山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-386-9005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

頭を使う遊具が沢山あります。具体的には、(不良品ではなく、意図して作られた)不揃いのハシゴやロープが沢山あります。普通の遊具は「こうやって遊んでね!」とわかりやすいですが、ここの遊具は「君はどうやって遊ぶんだい?」と聞いてくる感じです。初めてみるとびっくりで、子どもたちも最初こそ戸惑っていましたが、すぐに慣れてガンガン遊んでいました。寝転んで乗れるブランコは大人気。小さな子供なら2人で乗れます。なかなか空きませんので、乗れたらラッキーだと思います。はしご系の遊具の一部は(段差の幅の関係で)小学生以上向けかと思います。未就学児が遊ぶときはサポートしてあげてください。絵本がたくさん置かれている小屋みたいなのもあるので、絵本好きなお子さんも楽しめると思います。私の子どもたちは、帰りはぐっすり眠ってしまうくらいに満喫していました。