延喜式の古社、歴史に触れる。
名前 |
七ツ森神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4411114 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

創建年代がわからないくらい昔からある神社で、延喜式の「遠江国山名郡式内郡辺神社」に比定されているようです。祭神の久努国造は古墳時代にこの地域を治めていた人物。かつては久努神社と呼ばれていた時代もあったようです。その後、桓武天皇の時代、日坂に出没していた怪鳥を征伐するために使わされた七人の武人が返り討ちに遭い、それを弔うため、この場所に七つの塚が築かれたという伝承も残っています。1993年にかつての社殿が放火により焼失。現在の建物は1998年に再建されたものです。