焼き加減選べる!
和田式焼まんじゅうの特徴
焼き加減を選べる独自のスタイルが魅力です。
ジューシーな焼きまんじゅうが大きいの3つ200円で楽しめます。
フワフワや香ばしい味噌の香りを取り入れた手作りの一品です。
和田式の形で初めての焼きまんじゅう。4つの焼かれたまんじゅうが2個づつに別れてタッパに詰められています。みそタレもよく絡まっていて、一緒についてる串で食べるスタイルです。私はそのまま手でいかせていただきました。¥200 ご馳走様でした。
3種の焼き加減の違う焼きまんじゅうは美味しい。個人的には黒か、茶のように良く焼いたほうが好きだが白のようにほぼ焼かず炙る程度も柔らかく好きな人も多そう。取り敢えず、白、茶、黒全部試してみて下さい。自分の好みがよくわかります。
2024年1月訪問。現在もイートイン不可です。好みの焼き(焦がし)加減を3レベルから選べます。甘さ控えめで美味しかった。
群馬県前橋にある 和田式焼まんじゅう。群馬の銘菓と言えば焼まんじゅう、県内に色々あるけど今回はこちらに訪問した。 お店は両毛線沿いにあって徒歩なら30分位掛かりそう。(車なら10分程度) 完全に地元密着の昔ながらのお店。 外観は特に看板も店名も無く暖簾が掛かっているが退色しているから、辛うじて商店?であることがわかる程度。 店内は窓側に焼き台が設置してあり至ってシンプル、余計なものが何もない。 注文が入ってから焼きはじめるという。 焼き加減は好みに合わせて白/茶/黒の3種から選べる。 無難に茶にしてみたが、興味本位で黒も試してみればよかった? 待つこと5分位、旨そうな匂いがたまらない。 お味はいつも寄っていく桐生の店よりも味噌っぽさが強い感じで素朴で懐かしい味わい。 ご理想様。
あまりレビュー等はした事ないんですがあまりにも私好みの美味しさだったので感謝を込めて☆5で置かせて頂きます。初めに茶と黒の焼き加減を注文して試しに食べたのですが、私としてはどちらも同じくらい美味しく感じたのですがパリパリ感と黒のほのかな苦味が好きでした。追加でお土産に茶と黒・焼いてないものを1本づつ購入して、初めに食べた分全部合わせて1000円きっかり。1本に7~8cm程の大きさのものが4個ついてて大変満足でした。ありがとうございました!!
焼き方を選べる!珍しい焼きまんじゅう屋さん。焼き加減は3種類『白』『茶』『黒』あります。今回は『茶』『黒』をいただきました。━━━━━━━━━━焼きまんじゅう¥200税込 現金のみ━━━━━━━━━━『茶』一般的な焼きまんじゅうの程よく表面に焼き目がついて、程よい歯応え、柔らかさです。『黒』表面がしっかりと焼かれて、黒い焦げ目が付きます。食感はカリッとしていて、味にもお焦げ感を感じます。容器をラップでしっかり包んでくれて、丁寧な仕事振りを感じます。車での来店でしたが、駐車場はありません。お店の方が店舗の横に寄せる様に誘導してくれました。対応も丁寧です。
大きいのが3つついて200円これ一本で勝負してる事がすごい。プロレス好きで、元ビジュアル系バンドのボーカルしていたご主人が和田さんです。
群馬県のソウルフードと聞いたので検索!宿から近くにあるではないか!とクチコミを見て黒をいただきました。うまっ‼️1人で4つはキツイかも!熱々で美味しかったです。
カーナビに連れて行ってもらいましたが、店名のカンバンも無く、無地の暖簾と営業中の文字に中を覗き込むと、「1本200円」の貼り紙が。ここだ!入るとすぐにお姉さんがガスコンロに火をつけてくれて白、茶、黒、3種類の焼き加減が選べます。駐車場が無く、前の道路脇に止めておいてくれれば10分くらいで車まで持ってきてくれるとのこと。家に持って帰っていただきましたが、
名前 |
和田式焼まんじゅう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-224-9657 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最初は絶対ここが焼きまんじゅうのお店だとは、分からないと思います。駐車場はないので、路駐です。ここの焼きまんじゅうは、白、茶、黒と焼加減が選べます。うっすら焼いた白 ふわふわ普通に焼いた茶 普通少し焦がした黒 カリカタやっぱりオイラは、食べた感じ普通がいいかなどれも200円です。美味しいと思います。