鹿島槍ヶ岳登山の最適ベース。
冷池山荘の特徴
崖の上に位置し、鹿島槍ヶ岳登山の拠点として重要です。
焼きたてピザを楽しめる、特別な体験が味わえます。
内部がとてもキレイで快適な山小屋です。
料金は高いが、山小屋で出来る最高のもてなしをしている。私が行って山小屋ではベスト5の中に入ります。登山者でなく、お客さんとして扱っている。また、近くに登山したときは利用したい。
鹿島槍ヶ岳登山で利用。清掃がいきとどいていて、トイレもブースが多く、待ち時間なく利用出来ました。寝室は六人部屋でコロナ対策でカーテンで仕切られプライバシーも確保され快適でした。翌日ザックをデポしてサブザックで山頂に行けました。スタッフの皆さんのキビキビと明るい対応が良かったです。お世話になりました。
崖の上にある山荘で有料トイレ・水・食べ物有り。テント場で一泊しましたが景色が良かったです。テント場は風ありました。テント場から離れてる為、水補給・トイレがやっかい。YouTube ドローン空撮旅人。
テント場を利用。小屋から15分と表記があるのだが、登りで疲れた上に重たいザックを背負っていても7分程度。思ったよりも遠くないが、やはりトイレを我慢しがちになってしまうのでちょっと不便。しかし外トイレはとても綺麗なので素晴らしい。テント場利用でも水1リットルをもらうことができる。ありがたいサービスだ。
初秋に鹿島槍ヶ岳登山で宿泊。まず、小屋は綺麗。清潔感があるのが良い。設備面では、乾燥室、更衣室があるのが助かった。食事の黙食は徹底。確かに、異様な風景。ただ、仕方ないと思います。自分は山小屋でほろ酔いで騒ぐ登山者は苦手なので、ありがたい部分もあります。スタッフの方が少し気が利かない感じはしましたが、別に変な奴がいるとかいうわけではないです。コロナ対策で手一杯で、少しピリピリしてたのかも。総合的には満足。落ち着いて快適に過ごせました。山小屋では、かなり優良な部類に入ると思います。
2021/10/16、本年最終営業日にご利用しました。コロナ禍でスタッフが少ないのか、受付にベルが置いてあって、スタッフはほぼいませんでした。寝所は一人では十分なほど広く使えます。隣の方とはカーテンで仕切られています。気になるところは、宿泊者であってもトイレが有料であること。一回200円です。経営が厳しいようでした・・・最終営業日だったので、ドリンクサービス券をもらったんですが、酒・コーヒーを口につけないのでお返ししました。宿泊者は水1㍑券をもらって、その券で水を補充できます。しかし、うっかり1㍑券を無くしてしまって、受付のお姉さんに相談したら、すぐもう一枚くれて、無事水補充ができました。
鹿島槍ヶ岳、堪能しました〜⛰️😃冷池山荘の皆さま、手厚いおもてなし、ありがとうございました〜🙏♥️🧡💛💚💙
建物はキレイ、今年は特別だと思うが、詰め込まれないのは快適。
大変お世話になりました次回も宜しくお願いしますありがとうございました。
名前 |
冷池山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-22-1263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大谷原に降りる時に利用しました。小屋のお姉さん達オシャレだしみんな感じが良かったです。水も少しサービスしてくれて嬉しかったです。