観音山での癒しのランチ体験。
一路堂CAFEの特徴
春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉を眺めながら食事が楽しめる隠れ家カフェです。
美味なスイーツや精進料理が味わえる、観音山の麓にある落ち着いたカフェです。
駐車場はコロニー染料植物園通りにあり、景色を楽しむためのアクセスも便利です。
お花見を兼ねて、ランチで伺いました。予約していたので桜が見える素晴らしいロケーションで食事が楽しめました。入り口の門構えからお店の建物までが階段の小道で繋がっていて、まるでアトラクションのようで楽しかったです!
🌸開花には少し早いですが、お花見プレートを予約してご馳走になりました。四季を感じることが出来る慈眼寺の境内にて、落ち着いていただけるお野菜中心のランチは、贅沢の極みですね😋
紫陽花が綺麗な6月18日に訪問しました。観音様の近くにこんなにオシャレなカフェがあるとは知らなかったです。たまたま、予約なしで入れてラッキーでした。店員の感じも良く、価格もお手頃でした。
駐車場は、コロニー染料植物園通りを登っていったところにあるつけもの処旬菜様を利用させていただいてます。500円。そこから慈眼院目指してお散歩がてら歩きます。5分くらい?隠れ家チックな木の門を潜って石段を降りてゆきます。鎌倉みたいな雰囲気で素敵です。足元お気をつけて。滋養のある身体に優しいご飯。とにかく雰囲気素敵。人気店のようで、会計所のスタッフさんひっきりなしにの予約の電話対応に追われてらっしゃいました。あまり長居はできない雰囲気ですが、とても質の良い心が落ち着く時間を過ごさせていただき満足です頑張ってくださーい!
初めて行きました。お店に行くまでの道のりが素敵すぎます。お店の中は外の景色を眺められる席になっています。身体にいいご飯です。蓮根のフライがすっごく美味しかったです。デザートとお抹茶も美味しかったです。ゆったりと時間が流れる空間です。
春は桜、初夏は新緑、秋には紅葉を眺めながら精進料理風のお食事がいただけるお寺カフェ。ボリュームは少なめですがこちらのスイーツはとても美味しいので両方いただけば満腹です。パフェにはアイス抹茶ラテがおススメです🍵近隣に有料駐車場有り。席数少なめでランチ売切の場合もあるので電話かショートメールにて事前の予約をおススメします。特に桜の季節は限定メニューのお花見プレートが登場しますのでその時期は予約必須🌸。
10月初めに行きました。もみじ系の樹木が多いので11月半ば過ぎの紅葉🍁時期は期待できそうです。ランチは自家栽培野菜を多く使われているようです。味付け・盛り付け・スタッフの対応、見事でした。ギャラリーで絵画個展も開催されていました。11月には作品総入れ替えとのことなので、紅葉🍁時期に合わせてまた出かけたいと思っています!
お庭の雰囲気も、カフェ内の外の眺めも、お茶もお菓子もとっても素晴らしかったです。飲み物とお茶は季節の限定メニューをいただきました。夏のメニューはさっぱりして爽やかで涼しくて、外の素晴らしい景色を眺めながら、癒しのひとときを過ごせました。店内には、ハンドメイド作品やギャラリーもあり、楽しめました。店内に入るまでに、ゴツゴツした石階段や下り坂があり、ご年配で杖を突いての方や車椅子の方には、入りにくいと思いました。
🥢観音山散歩ランチチョイと運動がてらランチです。「一路堂Cafe」景色を眺めながらのランチ窓から入るそよ風が気持ち良く桜も葉桜になって来てたけど…そよ風に舞う花びらや小鳥が枝を揺らし花びらが舞ってテーブルまで花びらが…いい感じでした。料理も優しいお味と体に良さそうで美味しかったです♪₍₍◝(* ॑꒳ ॑* )◟⁾⁾♪一路堂ごはんプレートランチ頂きました。春野菜の自家製がんも栃尾揚げとなすの精進肉みそ添え春野菜の豆乳サラダごぼうときゅうりの胡麻酢和えたけのこのワカメのスープ抹茶豆乳ラテ季節のデザート 桜あんみつ良い時間を過ごしました。駐車場は、無いので多分1番近い 歩いて3分 つけもの処 旬彩の駐車場 オススメです。駐車料金500円は、帰りに金券として使えます。お漬物を買って帰りました!
| 名前 |
一路堂CAFE |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-2475-4893 |
| 営業時間 |
[月火水] 10:30~15:00 [土日] 10:30~16:30 [木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
え?こんな所にあ😲と思う様な場所にありました。お店を探すのに、何度も同じ道をグルグル回り、結局店舗見付からず。諦めて帰ろうかという時にやっと発見しました😲。これはそう簡単には見つからないと思いました、、、が諦めずに帰らなくて良かったと思えるお店でした。雰囲気サイコ~、スタッフさんの対応もとても丁寧で美味しかったです。超オススメです🤗