北大で味わう道産ワインの魅力!
北海道大学ワイン教育研究センターテイスティング・ラボの特徴
道産ワインのテイスティングが楽しめる施設です。
旧昆虫学及養蚕教室のオシャレにリノベーションされた空間。
北海道大学内で開催されるセミナーやトークイベントも魅力的です。
道産ワイン各種テイスティング🍷
北大金葉祭に行ったのでワイン研究にも触れてきました。北海道のワイン、北大が関わるワインが試飲と共に展示されています。3種類のテイスティングが1,500円で楽しめますがワイン好きには物足りなく昼飲みに行きたくなるのは覚悟してください。
道産ワインのテイスティングができる施設です建物の外側は当時の趣を残しつつ、室内は大変オシャレにリノベーションがされてます30ml、3種類で1500円です。現金は不可。キャッシュレス対応のみ。営業時間は限られてますが、ぜひ一見すべきです。
北海道大学の中に出来た施設で、北海道ワインの有料試飲が始まったということを旅行中に知って、訪問してみました。昆虫学及養蚕学教室だった建物で、現存する北大の建物としては一番古いそうです。隣のワインセラー(旧昆虫標本室)の案内板にトンボがとまっていたのが、偶然で面白かったです。試飲は1,500円で3種類。支払いはキャッシュレスのみ。精算するとコインが3枚もらえるので、12種類の北海道ワインの中から、1杯ずつ自分でサーバーからグラスに注いでいきます。中には、市販されていないワインもあるようです。試飲用グラスは1杯ずつ交換可能。お水も用意されています。1杯30ml程度ということで、3杯で1,500円なら、もうちょっと量が欲しいですね。せめて50ml、できれば80ml程度。試飲のあと、アンケートに答えるとささやかなプレゼントがもらえます。
| 名前 |
北海道大学ワイン教育研究センターテイスティング・ラボ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西8丁目3 旧昆虫学及養蚕教室 |
周辺のオススメ
セミナーやトークイベント!?で、初めて行きました♪道産ワインの試飲の販売もしていて、今度は利用したいです◎