明治の産業、静かな感動。
富岡製糸場 券売所の特徴
世界遺産である富岡製糸場の雰囲気を存分に楽しめる場所です。
明治時代の産業建造物の中にある券売所でチケットを購入できます。
静かで落ち着いた空間で、歴史を感じさせるひとときを過ごせます。
休憩できます。少し、展示物もあり、見学できます。トイレもあり、キレイでした。
こちらで製糸場のチケットを購入する流れ。外国人や障害者のチケットも対応してました。
電車の切符に入場券がセットになっていたので直ぐ入場する事はできましたが、ガイド付きを勧められるもそのスタート時間には30分以上あり、利用しないと伝えると紙の案内を1枚渡され進みましたが、順路がいまいち分からず、私たちはすべて見ずに出てしまったようです。所々で係の人は立っているものの、特に何も案内されるわけでは無いので、もう少し掲示を工夫して頂けるといいと思いました。逆に上州富岡駅前の世界遺産センターの方が無料で、人も親切で分かりやすく説明してくれたり、途中丁寧に機械の操作も案内頂いたり、とても分かりやすく、勉強になました。
旧韮塚製糸場の建物の中に券売機ご2台あります。こちらで先に買っておくと便利かも。
静かな場所で時が経つのを忘れさせてしまう空間であった。世界遺産に仕立て上げた人物はだれか知らないが、こんな廃工場を世界遺産にできたのは驚愕だ。その方が特筆すべきであると感じた。監視員が来場者を信頼せずに監視しているのが、なんだかなって感じでした。だから、廃工場にそんなに税金かける…って正直しらけさせてしまった。
雰囲気のある券売所です!
明治の日本を支えた産業建造物です。すばらしい財産です。
世界遺産、ぜひ訪れてみては❗
ここ以外でもチケットが買えます。
名前 |
富岡製糸場 券売所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

世界遺産を満喫しました‼️