秩父の歴史とアニメ、癒しの空間へ!
ほっとすぽっと秩父館の特徴
秩父の魅力を感じる、趣のある古民家を利用した施設です。
アニメ『あの花』の聖地巡礼として、ファンに絶対おすすめのスポットです。
無料休憩所や地場野菜の販売もあり、観光客に嬉しい施設です。
歴史的な趣のある商家の建物を利用した施設で、秩父の魅力を堪能できる場所あの花はじめ秩父三部作アニメの聖地巡礼地としても素晴らしい!建物内では関連グッズの展示・販売が行われており、アニメファンには特に魅力的!カフェメニューもあり、夏にはかき氷もおすすめ。(Googleマップでは月曜休館になってますが、当面は毎日会館との事です。)https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_sightseeingr/861/
古い商家の中が見学出来る。内部には秩父を舞台にした人気アニメにまつわる大久野島マニアックな展示がされていて、いわゆる聖地の一つのようだ。多分ファンにはテンション上がる所なのだろう。
趣のある建物。中ではあの花のグッズなどがたくさん展示・販売されています✨他にもお野菜や甘味なども売ってます!駐車場は有料ですが近くの色々パーキングがあるので(一日500とかも結構あります)そちらを利用しました。駅からも比較的近いです!ファンの方は一度はぜひ🎶
絶対おすすめの場所です!店員さんはとても熱心で優しかったです。いろいろな工芸品や食糧品が揃って、店の雰囲気も穏やかです。『あの花』の聖地巡礼スタンプと『あの花』などのアニメの珍しい記念商品や展示品が多数あります。聖地巡礼のところと言っても過言ではないと思います。
歴史ある家屋とお土産屋が合体という『旅にきた感』を満足させてくれるスポットです。おばちゃんの接客も説明も丁寧です。新鮮なお野菜もあるので地場のものを探している人はぜひ。
あの花好きで聖地巡礼したんですが、ここは本当におすすめ。グッズだらけ!もうここはミュージアム級でしょう。めんまの最終回の手紙、実際にみれて良かった~(泣)あ、かき氷もすごいおいしかった。でっかい神棚も不思議な感じ。エアコンはないけれど、なんだか田舎のうちに来たような、そんな感じで良かったなー。確かに靴脱いで上がるのは勇気いるけれど、そこを乗り越えるといい感じ。スタンプラリーだけなのはもったいないです。
スタンプラリーで訪れました。散歩しながら立ち寄るのも良いと思います。
何も気にせず畳でゆっくりする時間は幸せです。
秩父鉄道秩父駅からプラプラ歩いていると、趣のある古民家が見えてきたので立ち寄らせてもらいました。ノスタルジック溢れる空間に興味が湧きましたが、先客が大勢おられまして…建物の中に入るのは断念(コロナ禍で3密は避けたいところなので)。祝日なので満員も仕方がないですね。お子様連れの方もおられたので、休憩処は優先的に利用してもらいたいですしね。店頭に地元野菜が販売されていて、ほのぼのしたシーンが印象的でした。機会あれば再訪したいな。
| 名前 |
ほっとすぽっと秩父館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0494-24-8856 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古い建物を利用して、雑貨販売や秩父を舞台としたアニメのグッズ販売・展示などがされています。ソフトクリームや飲み物を販売していて中で休憩しながらいただけるようになっています。今まで何度も寄らせていただいているのですが、お店の方がいつも気持ちよく接してくれます。