終点好き必見!
最北端の線路の特徴
最北端の駅、稚内駅から始まる特別な旅路です。
車止めがオブジェ化したユニークなレイアウトがあります。
北防波堤ドームへ続いていた昔の線路が魅力的です。
駅から線路が格好だけずーっと北に伸びていて、駅の外で車止めがオブジェのようなレイアウトで鎮座している。戦前はここから樺太の泊居までフェリーが出ていたそうで、その名残のような線路かもしれないですね。
先端とか終点が好きな人には絶対に刺さる場所だと思います。12月に鹿児島旅行の予定を入れていますが西大山駅と枕崎駅にも行こうと決心しました☺️
最北端の駅、稚内駅のシンボル!観光案内所で最北端到達証明書もらえます。東西南北すべて集めると何かが完成するよ😃
ここから枕崎まで繋がっているんですね。これで両方押さえたな。
| 名前 |
最北端の線路 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔は更に、稚泊連絡船の乗船口の北防波堤ドームまで線路が伸びていたらしい。