朝日が映える蔵の町散策。
とちぎ蔵の街観光館の特徴
とち介グッズや栃木の工芸品、キャラクターグッズが豊富に揃っています。
明治時代の太い梁が剥き出しの頑丈な蔵造りの歴史ある建物を楽しめます。
イベント広場では定期的にキッチンカーや露店が並び賑やかな催しが開催されます。
山車会館が休みだったので、こちらに入ってみました。栃木のミニ山車が売ってて、とても気になりました。
夜明けによく散歩します、大通、市役交差点から、倭町交差点をぐるっと歩いてますが、町並がいいですね、なんとも言えない、いい雰囲気で朝日を見ています。
数カ月に一度開催のイベント広場キッチンカーや露店が点在盛り沢山の催しで賑わっています。
イベント広場催し、キッチンカーや露店などで賑わう場所。
巴波川を中心に蔵の建物が並んでいる。少し歩いたところに、蔵の街街道があり、そこにも昔ながらの建物がたくさんある。
主人と両親のお墓参りに行き帰り栃木の街並みをゆっくり歩く事が出来ました裏道のうどん屋さんとっても美味しかった。
明治時代からの建物で、梁が太く剥き出しで昔の頑丈な作りに見惚れてしまいました。マスコットキャラクターなどの、お土産がかわいかったです。
観光でフラッと寄ってみました。栃木関連のお土産を売っていますね。パンも色々売っています。見た目からスイカパン税抜150円を購入。見た目が奇抜だけで、味はメロンパンでした。
いい街ですよ😃
名前 |
とちぎ蔵の街観光館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-25-0560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とち介のグッズ目当てで訪れました。色々なグッズがあり楽しく選びました。とち介のイラストがプリントされた紙袋に入れてくれました。オリジナルだそうです。袋も貴重という配慮でしわくちゃにならないように丁寧に梱包して下さいました。