太郎坂の先に、素敵な社殿と池。
神明宮の特徴
太郎坂を下り、左手の鳥居をくぐると美しい社殿が見えます。
池と御神木が織りなす自然の景観が印象的です。
国道118号線末広町1丁目交差点からアクセスしやすい立地です。
スポンサードリンク
池と御神木が素敵です。
スポンサードリンク
国道118号線末広町1丁目交差点の北東側に有ります。
スポンサードリンク
名前 |
神明宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
太郎坂を下っていった先,左手に鳥居があり,こんもりした樹木の間の階段を登ると社殿があります。扁額には「神明宮」・・・由緒はまったく分かりませんが,神明宮は元々は水戸八幡宮の摂社だったということをどこかで読みましたので,そうだとすると,このあたりも八幡宮の境内で,お隣の八幡池緑地(神明水)もそうだったのでしょうね。