アリスと遊ぼう!
アリス館志賀の特徴
志賀原発の近くに位置し、原子力教育に特化した展示が充実しています。
館内ではアリスが活躍する立体フォログラムを楽しみながら学べる工夫がされています。
中庭や芝生の広場もあり、親子で思いっきり遊べるエリアが魅力です。
中だけでなく、外でも遊べます。お父さんは原発勉強できて良かったかな。
館内、館外共に子供と訪問するのに最適!館内は科学的なことに興味を持たせるキッカケとして楽しいゲームなどがあり、大人も一緒に楽しめます!頭を使った後は外で体も動かせて、週末を子供と過ごすのに最適!
大人でも十分に楽しめます。入場無料です。北陸電力唯一の原子力発電所の構造、津波に備えた防潮堤、設備などを学べます。
近くを通ったので、志賀原発再稼働してほしいという願いも込めて訪問してみた。太陽光パネルは全くエコではないし、自然を破壊している。オマケに太陽光パネルのせいで毎月払っている電気代のうちの再エネ賦課金が年々上がっている。太陽光パネルは外資が儲けるための手段。だから現在ある原発を稼働する方がよっぽどいい。稼働していなくてもコストがかかっているのだから。アリス館自体はかなり子供向けで一人で行ったら家族連ればかりで気まずかった。志賀原発の眼と鼻の先にあり、三階からは色々見える。外の敷地に公園などもあるのでお子様にはいいと思うが、大人が行っても微妙。あと思ったより中はボリュームがなかった。原発再稼働して、太陽光パネルなんてやめよう!外資が儲かるだけ、再エネ賦課金がどんどん上がって困るのは我々庶民です!
原子力発電の事が分かりやすくなっています。外の広場では、変わった自転車や、遊具があり親子で楽しめます。
無料で花をいっぱい見られました‼️
大人でも子供でも楽しめる工夫がされていて、良かったです😉お天気も良く、園外サイクリングも最高!
館内は大人でも難しい原発のことばかりで、それなりに遊べそうなのが迷路と問題のアドベンチャーゲームくらいです。外の公園は遊具や自転車が無料貸出していて、かつよく整備されていて子供は大喜びかと思います。
中でも外でも遊べるところがいいですね。微妙な天気の日でも助かりました。外は遊具が沢山!未就学児から小学生まで幅広く遊べる感じになっています。おもしろ自転車も数台あり、一周したら交代というシステムで自由に使えます。大坪川ダムを展望できるところがいいです。入館も無料でアリス館だけあって1階ではアリスと白うさぎが原子力発電の仕組みを様々なアトラクションを交えて教えてくれます。説明の上で多少難しい用語もありますが、無料でチャレンジできるゲームブースがたくさんあるので何となく子供たちは楽しんで色んな知識を得られると思います。2階には体力測定ゲーム、ウランの模型を掴むUFOキャッチャーがあり、ここでもまた遊べます。3階はギャラリーになっています。訪れた時には子供たち限定でスタンプ&クイズラリーを開催していて、用紙と引き換えにガラポン抽選が出来、可愛い文房具などが貰えました。その他、授乳室、未就学児の子が遊べる屋内遊戯スペースがあります。館内には貸出の車椅子、エレベーターも完備しているので足腰に自信の無いご年配の方を連れての来訪もOKです。
名前 |
アリス館志賀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-32-4321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天気の良い日で自転車に乗るととっても気持ちが良かったです展示や遊具もかなり復旧してきました。