美味しい水が潜む、奥山の穴場。
黄金山十劫坊 観音の水の特徴
道を迷いながらも辿り着く、奥深い山の中の隠れ里。
ピンク色の里の桜景色に圧倒される、感動の自然体験。
雑味がなく飲みやすい、霊水の美味しさが評判。
道脇の看板を見つけて向かうも、ホントにこの道で合ってるのか❓と何回も不安になる道をひたすら行くとあります笑 お参りのつもりで行ったので観音様にお賽銭入れてお参りして帰ろうとしたら、管理人のお爺さんにあんた水代は?どれにするんや?と言われて何のこっちゃと思いきや皆さんお水を買いに来られるのがメインのようですね。言動はぶっきらぼうですが田舎あるあるなのか話すと普通に気さく?なお爺さんです。水質検査をちゃんとしてるとの事でA4の紙を頂きました。たまたま空いてた2Lペットボトル1本分/¥15支払い給水してきました。ヘタなミネラルウォーター買うより激安だし良いですね。
ふと看板が目に付き、GoogleMapを頼りに訪れました。凄く有名な霊水のようで、皆さん大量にお持ち帰りされてました。自分も飲んで見たかったのですが、皆さん管理の方がいらっしゃる所で、何本とか言われていて、勝手に汲んで良いか分からず、今回は観音様に手を合わせて帰ることにしました。
遠くから見ると山の斜面一体がピンク色に染まり突然目の前に現れる里の桜景色に感動!!大自然に包まれてのんびりお花見が楽しめます。毎年4月5日午後13時半から十劫坊権現様の法要が営まれ、誰でもお参りできるそうです。こんこんと涌き出る霊水は口当たり優しくまろやかで体中の細胞に染み渡る感じ、遠くからでも定期的にお水を汲みにファンが多くいらっしゃるのも納得。コンビニでお水を買うより安い為、容器を持参すると良いと思います。容器がない場合は少額の浄財でわけて頂けます。里山の自然と自分が向き合える静かな時間で日々をリセット。観光地化されていないところも地味にイイ。これぞ秘境のパワースポット!!ゆる~い時間、最高です。
とても飲みやすい霊水です。我が家では一度沸騰させてコーヒーやお茶、料理に使ってます。リットル辺りのお値段が安すぎなのですが、自分でボトルは持っていくのがおすすめです。あと、向かう道が細いのと一本道で対向車と交差はほぼ不可能です。私は雨の日に行ったので人と会いませんでしたが、対向車来てたら困っただろうな。あと、運転が苦手な人もちょっと路肩が危ないので注意は必要。あんまり大型車では行かない方がいいかも。
自然を満喫出来る身近な場所です。昔はお寺の跡地?だったそうで、観音様もいます。水掛けとお参りもできます。
寺の坊さんの声がダンディーさぞかしお経はうまかろう歴史好きゆえ話が止まらない水は雑味がなく看板の通り飲みまくったら如来の声が聞こえるであろう珪藻土の層を通っているので雑味が本当になく美味しいです水を汲んだらお布施を忘れずに!
町からはそんなに遠くないのですが田鶴浜と中能登と志賀町の境界の山の中で、近づいていくと。休耕田ばかりです。その一番奥にあります。そこに、観音の水と名付けられた山からの水が湧いて、休耕田を潤しています。山の中に湧き水、だから、米を作れば美味いのですがね。
銘水、此処に有り。場所は分かりづらく道も狭い箇所がありますがこういうところに銘水が出るのだと思いました。駐車🅿️🚗スペースは数台、浄財が必要ですがお勧め出来る銘水です。
美味しい水が湧いてると知り合いに連れて行って貰いました。水は気温が高かったですが冷たく柔らかい感じのおみずでした。これでコーヒーを沸かして飲もうと思います。
名前 |
黄金山十劫坊 観音の水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-74-2505 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

奥山にあり素敵な空間にありました。道は途中からガタガタしたり心配でしたがハイエースでも余裕でいけました。しかし暗くなると道の左右に落ちる可能性がありそうな自然な道なので自分は明るいうちに行きたい場所です。