桜吹雪に包まれた、癒しの菩提寺。
常照寺の特徴
常照寺は徳川光圀公が建立した由緒あるお寺です。
小高い丘にあり、桜や樹木に囲まれた景観が魅力的です。
住職の奥様とのお話や野点で癒しの時間を満喫できます。
垂れ桜の下で、野点が行われ、桜吹雪でとても美しかったです。
我が家の菩提寺です年3回程墓参りに来てます年度初めの墓参りここは寒すぎです。
私の菩提寺です。住職も奥様も気さくな方達で両親の月命日に毎月2回通ってます。とても雰囲気の有るお寺です。
社務所?入り口に大きな垂れ桜が有り満開は見事ですよ❗️お寺脇には沼が有りきれいに舗装された道も有りお散歩にもいいと思います。
とっても癒される場所にある立派なお寺でした。
臨済宗のじみで、静かな寺です◦小高い丘のてっぺんにあり、桜や色々な樹木と熊笹に囲まれていて、良い感じの寺らしい寺です。昔風の山寺かな?
菩提寺です。
我が家の菩提寺です。
境内が綺麗に掃除されています。立派な松の木があります。
名前 |
常照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-247-7172 |
住所 |
|
HP |
https://mito.inetcci.or.jp/110iitoko/shiseki/shiseki_4wdsuk7o.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本堂の扉が少し開いていたので上がろうとしたところ、たまたま住職の奥様が来られて、30分ほどお話しました。気さくな奥様で気持ち良くお話できました。お寺の管理(建物、庭、樹木)のご苦労がよく伝わりました。