神社と遊具、田植え祭りの公園。
天王尊公園の特徴
約280の公園のうち、ひたちなか市にある公園の一つです。
近所の子供たちが集まるラジオ体操の場として知られています。
楽しいお田植え祭りが年に一度開催され、多くの人で賑わいます。
【水飲み〇、トイレ〇、駐車場×、遊具〇】ひたちなか市内に整備された約280(2019年現在)の公園のうち、ここ佐和中学区にある61の公園のうちのひとつ。すぐ脇に鎮座する山倉大神(ヤマクラオオカミ?)と敷地を共有する公園で、それほど広くない敷地に、滑り台、ブランコ、(砂場に加え、簡易式とはいえ)トイレが設置されている充実度です。訪問時も親子連れが遊んでおり、楽し気な笑い声が公園内に響いていたので、近所にお住いの方々に人気の公園だと思われます。なお、西側の通りは通行量が非常に多いにも関わらず歩道が激狭なので、来園の際は南側の入り口から入るのがお勧めです。
かなり昔の話ですが、近所の子供達が夏休みの早朝に集まってラジオ体操をしているのを見かけた事があります。 今の子供達も夏休みにラジオ体操とかしてるのでしょうか?
年に一度のお田植え祭りは結構、楽しめます!
| 名前 |
天王尊公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
敷地の隅に神社があるというちっと変わった公園。