茨城・ひたちなかの温泉宿、ぽかぽか湯治体験!
中根の湯はこや旅館の特徴
茨城県ひたちなか市に位置する、田圃に囲まれた温泉宿です。
弱食塩泉の温泉があり、上がった後も体がぽかぽかします。
本館と離れの二ヶ所に風呂があり、他の客とお風呂が重ならないよう配慮されています。
ローカルな温泉。お湯は柔らかく、良い感じでした。大人料金700円。
街中から離れた山際にある落ち着いた旅館です。自分は車内泊をしたため入浴のみの利用でしたが、駐車場も広く脱衣所には基本的な設備もあり助かりました。宿泊はしないけど、大洗付近で入浴だけしたい場合には候補に上がるでしょう。
この旅館には行ってない。どう言う事?
昔から湯治場だった温泉。やや熱めのくせのないお湯。洗い場は2口。湯船は畳3枚分くらい。シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。タオルが必要な方は借りて使用後は返すシステム。温泉棟は昭和の雰囲気で各部屋で家族単位等で休める部屋がいくつかありエアコン、テレビ、テーブル完備。別棟は新しく宴会や宿泊や合宿可能。周りは田んぼ買い出しには車が必要。送迎バスあり。
茨城県ひたちなか市中根、東水戸道路沿いでひたちなかI.Cから5分ぐらいの田圃の中に位置する一軒宿の温泉宿泊施設。入湯可能か確認し二階の浴室に向かう。壁には55年前の温泉分析表が飾られている。だが、傷みがひどく文字がかすれて解読が困難。湯船は石を使った造り、大きい窓があるのだが外側が汚れているために外の景色が見えない。温泉はオーバーフローしていない。完全な循環濾過だろう。
ラジウム温泉ということでいきました。夕方近くに行きましたのでガラガラで貸し切り状態でのんびりとお湯に浸かることができました。泉質の表示などはなく持ち込んだ線量計で測定しましたらラジウムは検出されませんでした。それでもお風呂から出てもいつまでもポカポカでした。ただラジウム温泉ではなく1時間700円は高額かな。
美味しい食事と良いお風呂が味わえます。
ネット上では放射能泉(ラジウム)のようですが高い天井付近の窓が開いている・・・?成分を吸入しても効果があるのになぜ?次回確認してみようと思う。
最高のお湯です、また行きます❗
| 名前 |
中根の湯はこや旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-273-8511 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
街から離れていて、ゆっくり入れて良い!