越谷で楽しむ武蔵野うどんの極み。
うちだやの特徴
手打ちの武蔵野うどんが楽しめる、越谷の隠れた名店です。
特盛600gの肉ねぎうどんが絶品、食べごたえも満点です。
鰹が効いたつけ汁と太さ不揃いの麺が魅力、滑らかさが際立ちます。
一番人気だという肉ねぎ油揚げうどんの大と、きんぴらを。うどんは平打ちながら太麺で食べごたえのあるもの。つけ汁はねぎとからめると抜群においしいが、つゆだけだとうどんに負けている気がした。ねぎ増しうどんがあると嬉しい。きんぴらはめちゃくちゃ美味しい。他では食べられない一味とコショウが効いた味。これはマスト。再訪しても食べたい。
2024-08埼玉県越谷市にあるうどん店です。埼玉方面へのドライブで、埼玉と言えば武蔵野うどんだろう、ということでスマホで検索して訪問しました。駐車場は道路を挟んで向かい側に6台分くらいありました。12時少し前、引き戸を開けて2人と告げると「狭くて申し訳ありませんがカウンターでお願いします」とのこと。カウンターは5席で、運よく2席分開いていました。自分たちのすぐ前に入った3名は予約してあったらしく奥にある(?)席に案内されたようです。カウンターはたしかに背中側を人が通るときは狭いですが、左右は間隔がゆったりしていて隣のお客さんも気にならないので居心地は悪くありません。何よりカウンターの向こうが調理場で、うどんを茹でる作業なんかが見られるので個人的にはラッキーでした。メニューはなるほど武蔵野うどんのお店らしく、基本は「肉ねぎのつけ汁うどん」で、それに卵、油揚げ、鶏団子、わかめのトッピングの組み合わせと、「並 400g」、「大 500g」、「特 600g」、「重ね 800g」、という量の違いで注文をするようです。他には「おろし冷しゃぶうどん」や「冷汁うどん」、夏季限定の「冷ごま肉うどん」なんかもありました。自分はもちろん武蔵野うどんを食べに来たので基本の組み合わせから「肉ねぎ卵うどん」を。「並」か「大」か迷いましたが、「並」でも400gあるのでじゅうぶんだろうと考え「並 800円」でお願いしました。妻は「冷や汁うどん 並 700円」にしました。注文を済ませて妻がトイレに行っているあいだに「お待たせしました」と、うどんが提供されました。・・・早っ! たぶん3分もかかっていないと思います。武蔵野うどんと言えばたいてい極太麺で、茹でるのに時間がかかるイメージだったのですが、、、あー、なるほど、メニュー写真ではよくわかりませんでしたがこのお店は平打ち麺なんですね。トイレから戻ってきた妻も「え?もう来たの?」と驚いていました。平打ちの麺は白に近いクリーム色でピカピカしています。切り幅が微妙にバラバラなところも、いかにも手打な感じが出ています。食べるとつるつるモチモチで、噛むと小麦の自然な甘味がほのかに感じられてとても美味しいです。つけ汁は特筆する何かがあるわけではありませんが、甘すぎず辛すぎず、ちょうど良い味加減で美味しいです。卵は普通のゆで卵でした。麺量400gは多いんじゃないかと思いましたが普通に完食。これならお腹が空いていれば500gでも600gでもいけそうです。ちなみに麺の追加も「100g 100円」単位でできるようですので、食べれそうなら途中で追加注文するのが良いかもしれません。たぶん家族経営で、高齢の男性がご主人で、その息子夫婦、といった感じでしょうか。帰るときも「暑い中ありがとうございました」と、とても腰が低く丁寧な接客でした。後から来た女性客がおすすめを聞くと、奥様はフレンドリーな感じでとても丁寧に説明していました。けっこう古さを感じさせるお店ですが、その古さも味になっています。白い平打ちうどんは、一般的ないわゆる武蔵野うどんとイメージが違うと思いますが、個人的にはとても美味しく、暖かみのある接客も含めて、滅多に来ない埼玉県でとても良いお店に当たったな、と思いました。
【2024年8月初コメ】戸建ての買取相談でやってきた東武伊勢崎線の越谷駅建物は思いのほか良好。これは良い取引になりそうだと妄想にふけっていると気になるお店があるからと売主さんよりお誘いがw向かったのは『うちだや』さん地元で人気の手打ち武蔵野うどん屋さんみたい頼んだのは「肉ねぎ肉ましうどん 大」とトッピングに油あげ想像してた武蔵野うどんじゃないけど美味しければ問題ナシ!やさしい醤油味のつけ汁、豚バラの火入れも良き熱々のそれにうどんをドボン! からのズルルッーチュルモチなうどんはこれだけでもかなり美味いピロピロ部分が印象的な手打ちうどんに懐かしさを覚える人はワタシだけじゃないハズつけ汁が薄味なのでつけ麺スタイルじゃなくぶち込んで汁と一緒に掻っ込む方が好みかなー冬季限定のカレーうどんが気になるんですけどw
旧4号線に面した手打ちうどんのお店です。道路を挟んだ向かいに駐車場があり6台くらいは停まれます。入口から入ると目の前が打ち場になっていて、右手がカウンターで5席あります。2階を案内されたら左手奥の階段を、靴を下駄箱に入れて上がっていきます。2階にはテーブルが3つ用意されていますが、まるでおばあちゃんの家の2階に上がり込んで、うどんを食べている感覚になります。麺は平打ち麺で、注文に応じて仕込み済みの生地を伸ばして切って茹でてくれています。コシがあり程よく噛みごたえがあり、つけ汁もしっかりした味付けなので、重ね盛りでもさらっと食べれてしまいます。奥さんは並盛りで十分といっておりました。お店の雰囲気も込みでお気に入りのお店です。
2023.2.19訪問。久しぶりに埼玉県でうどんを堪能‼︎自宅から1時間程度で訪問出来る越谷市瓦曽根の【うちだや】に向かい、「肉ねぎ肉ましうどん(大)」に「きんぴら」。カミさんは「肉ねぎ卵うどん(並)」にこちらも「きんぴら」を注文。開店と同時に入店したので、大分待つ事を覚悟していたが、5分程度でうどんが提供されたので、空腹時にはありがたかった^_^白くてピロピロ平打ちうどんは、啜りやすい長さにモニュモニュしたうどん!ハード系の武蔵野うどんも悪くはないが、このタイプも悪くない‼︎極限まで炒めたきんぴらをつけ汁に投入しながらうどんと共にいただき、疲労も解消されて明日への活力となった‼︎
越谷にある武蔵野うどんのお店。アットホームで、カウンター席5席のみ。あまり大人数では入れません。熱盛もできるので、熱いうどんが食べたい方にもオススメです。もうちょいお店が広いといいですかね。
知り合いに美味しいと噂を聞き来店。1番人気の肉ねぎ玉子うどんを注文。コシがあるもツルッとしたうどんに、ネギと豚の脂の旨みも合わさったつけ汁の相性は最高です。玉子も黄身がオレンジでちょうど良い茹で具合です。それと300円の鴨ネギが、全く臭みが無く、良いお肉のようで今まで食べた鴨の中で1番美味しかったです。人が良さそうなお婆ちゃんの店員さんや店主さんにも癒されます。
2022年7月19日美味しい。平麺うどんのつけ麺。店内で手打ちなんですね。田んぼアートを見に来ました。うどん屋を検索して訪問しました。肉ネギうどん、大盛を注文。一口目は茹ですぎと思うような柔らかさ。食べすすめるうちにうどんの美味しさを感じる。このうどんなら幾らでも食べれそうだ。鴨ネギ焼きを追加注文。ポイントカードを貰ったが、有効期限は無し。次回は来年の田んぼアートを見に来た時かな(笑)
知り合いの方のおすすめでうちだやさんへ。店に入るとおばちゃんがうどんを手打していて笑顔で店内へ迎え入れてくれます!二階の座敷に通され、下町のおばあちゃん家に来た感覚でうどんをすするのはこれまた楽しいです!私は角煮うどんをいただきましたがうどんのサッパリと角煮の旨味がよく合います!おばちゃんのお気遣いとお話がとっても癒されます!オススメで~す!
名前 |
うちだや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-6966-2017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めての武蔵野うどん。大変美味しゅうございました。湿気の多い日は麺も柔らかくなるのに初めて気づきました。最後に茹で汁を頂いてつけ麺のようにスープ割りを楽しめますよ。満腹でした。また伺います。