小矢部の夜空に輝く、幻想的なイルミネーション。
クロスランドおやべの特徴
クロスランドタワーからの壮観な景色を楽しめる、特別な体験ができます。
芝生が美しく整備された公園では、家族連れでのアクティビティが豊富に楽しめます。
広い。駐車場の位置を間違えると、広場を横断することになります。遊具もダイナミック、芝生も気持ちいい。ダビンチミュージアムは、もっと広く平置き展示すれば、資料の充実さが伝えられると思います。映像資料も、少し時代が前のものでしたので、市内の高校生とかに作り変えてもらうと一層来場者数が伸びると思います。
夜のイルミネーションを見てきました。小さいお子さんを連れた家族からカップルまで、ゆっくりと見られます。タワーは大人430円、100メートルの高さまでいっきに上がります。夜景がとても綺麗で、北陸新幹線がちょうど通り過ぎるのを見ることができました。幻想的な情景を楽しめました!
男一人、ふらり旅。平日なのでガラガラでした。いつから恋人の聖地になったのか?イタリアンはランチ終了間際で入れず。次こそは。子ども連れでピクニックにいいかもしれません。
沢山の親子連れが広い広場で運動したり遊具で遊んでいました。またミニ鉄道が人気で新幹線の「かがやき」や「ひかり」と「電気機関車」の3種の車両が休むこと無く次々と子供達を乗せ働き続けていました。
富山県から岐阜県へ向かう一般道を走っていると、視界に飛び込んで来たので、寄ってみました。2025年までに解体されるかもしれないので、タワー好きな方はお早めに訪れた方が良いかもしれません。
広場、展望タワー、遊具などがある公園。公園自体は無料。公園内のタワーやダビンチミュージアムは有料です。タワーが500円弱、ダビンチミュージアムは200円くらいだったかな。タワーは相当な高さがあり上からの眺めもよく、高所恐怖症でなければおすすめです。ダビンチミュージアムはレオナルド・ダ・ビンチの発明や業績にかかわる各種の展示がされています。なんの事前知識もなく立ち寄ったのですが非常に興味深かったです。動かして体験できるモデルもあり、こっち系が好きな人はかなり楽しめると思います。屋外には自衛隊で使用されていたヘリが展示されていました。
タワー内のエレベーターから外の様子がみえて怖い思いをしました。展望台は360度全周が見えて、素晴らしい景色でした。
訪れた日は、イルミネーションの準備中でした。(2021.11月中頃)今は綺麗なイルミネーションが見られます。こちらの公園は、芝生の広場がとても広くて、まわりには遊具もたくさんあり、小さなお子さま連れには楽しい場所。かわったデザインの自転車もレンタルしていて、大人も一緒に楽しめます。同じ敷地内には、美術館やレストラン等もあります。この日は、とりあえず敷地の外回りをウォーキング。結構な運動になりました。この冬、雪の様子を見つつ、イルミネーション鑑賞にでかけてみようと思っています。
イルミネーションが綺麗で、とても素敵でした。偶然クリスマスイブだったので、若いカップル👫の方達の熱気で全く寒くなかったです😁😁家族連れも多かったですが、やはり閑散とした印象でした。何かもう少しイベント感があると集客に繋がるのでは…レストランもがらがらで逆に入りにくくて別のお店で食事しました。ごめんなさい。
名前 |
クロスランドおやべ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-68-0932 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

円形のちょっと変わったハコ。控室へのアクセスは比較的良いです。これが建った頃はお金に苦労の無い時代だったんだろうなあ。