菅原さんで楽しいお汁粉。
産婦人科菅原病院の特徴
妊娠中の健診は毎回2時間以上待つことが多いです。
お汁粉が提供されるなど、心温まるサービスがあります。
診察の予約がアットリンクから簡単にできるようになりました。
妊娠中の健診は毎回大体2時間から2時間半くらい待ちます。しかし、どこの産院もその程度待つと思います。隣にショッピングモールのようなものもあるので一時外出して時間を潰せば大丈夫です。入院中は様々な指導が自己学習メインになっているのでマンツーマンでしっかり指導を受けたい方や初産の方にとっては不安が残ったまま退院することになると思います。ですが入院中の1日の生活や赤ちゃんのお世話の仕方など様々なことがマニュアル化されていてやらなければいけないことが明確だったので「今は何をしたらいいんだろう?」ということがなく過ごせました。ミルクも決まった時間に届けに来てくれて回収もしてくれるので産後に頭が働かない中でも、授乳時間を忘れてしまうというミスを起こすことがなく良かったです。経産婦にとっては過度な干渉もなく過ごしやすいなと思いましたので人によりますね。完全個室で綺麗でシャワーとトイレも完備なのもストレスフリーですごくいいです。3食の食事とおやつもすごく美味しかったです。面会も13:00〜20:00まで毎日やってる(兄弟などもOK)ので寂しく過ごすこともなく良かったです。ちなみに、他の方の投稿にもあるように陣痛室は付きっきりではなくほぼ放置されます。初産の方や付き添いがない方はとても不安な時間を過ごすことになると思います。なにもアクションをしなかったり担当助産師が忙しい場合は2時間とか普通に放置されるので、めちゃくちゃ痛くなったり耐えられなくなってきたら自分からどんどんナースコールを押して進捗具合を診てもらうことをおすすめします。
経産婦にはおすすめできる病院です。【出産までの検診について】・待ち時間は長い。暇つぶしの本等の持参をお勧めします・質問したことにはちゃんと答えてくれます。・妊婦検診の後半からは毎回担当の先生が診てくれてました。毎回同じ曜日に予約を入れていたからかもしれませんが。・大切な用事とつわりの時期が被りそうな旨相談したところ、つわり対策の点滴や漢方等を処方してくれました。【出産について】・出産数が多いためか、助産師さんたちがバタバタしていましたが陣痛中も定期的にフォローにきてくれました。・無痛の薬を入れるための点滴の針が結構痛かったです。跡が数ヶ月残りました。【入院生活について】・授乳指導がマンツーマンでないため、初産婦の方は質問等がしにくかったりするかもと感じました。・自分が経産婦だからか良くも悪くもほったらかしでした。病室には一日1.2回看護師さんが来る程度だったと思います。初産婦さんにはもっとケアしていたのかもしれません。・ご飯はすごく美味しく、配膳してくださる方も感じがよく毎回お茶のおかわりはいるか聞いてくれました。・部屋も広く洗面所もスペースがあるので快適でした。・夜間は基本ベイビーは預かりの方針でした。母体を休めることを優先している様子でした。経産婦にはおすすめと書いた理由としては授乳指導の面が一番大きいです。授乳指導の助産師さんはかなりサッパリした方だったので初産婦の方は質問したくてもしづらいかもしれません。母乳育児を早く軌道に乗せたい場合は適切な授乳姿勢の確保や夜間も授乳を続ける等少し頑張ることが必要なので病院だけでなくかかりつけの母乳相談室等を早めに見つけておいて産前からケアをお願いするのがいいのかなと思いました。
他の方の口コミにもあるように診察はとにかく待ちます。本当に少子化なのか?と思うくらい妊婦さんがたくさんいます。それほど人気な病院なのね、逆に安心するわという気持ちで通っていました。土曜日は特に混み、診察からお会計までで3時間かかりました。平日は混んでる時で2時間、早くて1時間ちょっとです。なので雑誌を持って行ったり、家計簿書いたりしていました。暇つぶしアイテム必須です。暇つぶしアイテムがあれば案外すぐに時間経ちます。出血で診察してもらった時はすぐに診てもらえたので安心して下さい。先生は1日に約4人いて必ずしも毎回同じ先生とは限りません。希望すれば同じ先生なのかは不明ですが、私は色んな先生に診てもらえた方が何かあった時に気付いてもらえるかな、偏らずにいいかなという考えです。受付の人も対応良いです。アプリからも予約できますが、基本翌週の予約はバツです。でも来れば診てくれるので大丈夫です。予約したから早い、予約してないから遅いはないです。たぶん来た順に診てくれていると思います。予定日を過ぎたら計画出産を勧められました。前もって日にちを決め、入院し陣痛促進剤を打つということです。悩みましたがいつ来るかわからない陣痛や破水を待つより、旦那に車で送ってもらえて心の準備も出来る計画出産を選びました。しかし破水をして急遽入院することになりましたが、対応スムーズで良かったです。出産がその日にたくさん重なったのと、別の妊婦さんが叫んでいたので私は結構放置されましたが無事に安産で出産できて感謝しております。部屋も全部屋個室でホテルのように広くて最高でした。アメニティグッズがロクシタンでこれまた癒されました。ご飯も豪華で美味しく、おやつもあります。退院の前日にお祝いディナーコースが食べられます。(赤ちゃん預かりも可能)飲み物やパスタのソース、主食選べます。基本出産当日と夜22時から朝9時までは赤ちゃんを預かってくれるのでゆっくり休めます。母乳をあげたい方など一緒にいたい方は部屋同室OKです。その場合ミルクは自分で作ります。それ以外の日中ミルクは届けてくれます。沐浴は指導だけで入院中はやりません。母乳指導もありますがそこまでじっくり教えてもらえない印象でした。退院前日に看護婦長が部屋に来て様子を見に来てくれました。退院当日の母体の検査は院長でした。小児科の先生が赤ちゃんも診てくれてアドバイスをくれました。お会計も退院の2日前くらいに金額を教えてもらい、当日もスムーズにお会計をして退院できました。豪華な料理もでるし、個室だし、促進剤使ったし高いだろうなと思いましたが値段もそこまで高くなかったです。むしろ平均ぐらいなのでは?(1人目なのと友達の情報なので実際はどうか定かではないです)2人目もココがいいなと思っています。
診察はめちゃくちゃ待ちます。受付〜お会計まで2
先日、鏡開きということでおやつにお汁粉がでました♪お汁粉なんて数年ぶり。体に染み渡りました。ここは季節やイベントを取り入れながら食事を提供しているそうです。病院の食事ってあまり印象良くなかったけど、ここでは食事の時間が楽しみになっています参考までに(*^^*)
診察の予約がアットリンクからできるようになったので、定期健診の際もスマホから簡単に予約できています!越谷の駅からも近いので旦那の送迎がない時でも通いやすいです!車で行く場合もそこそこ駐車場も広く3時間まで無料です。満車時も少し離れたところにもう一つ駐車場があるので比較的止められないってことはないです。
本当に産婦人科さん?!と思うほど大きくてホテルみたいにきれいな建物でビックリしましたが、先生の診察や看護師さんの接遇が気に入ったのでこちらで出産すると決めました!近所の先輩ママさんたちもここにお世話になった人ばっかなので、そういうところも安心です◎
検診で通ってますが、おばさん?ぐらいの年代の看護師さんは、対応がひねくれてますね(汗)若めな看護師さんは、本当に頑張って対応してくれてる印象です。若い未来ある看護師さん、お局看護師に負けずに、頑張ってください!
つわりで入院しましたが看護士の質が悪いと思います。「点滴が無くなったらナースコールで知らせて下さい」と言われ自分から申告しないと様子見にも来ません。昼に眠ってしまい起きたら点滴が無くなってしまい点滴針がそのせいで詰まり何度も点滴針の交換をしました。これでは眠くても寝れず常に点滴を気にしないといけません。1人目の時にもつわりで他病院で入院しましたがこんな対応はされませんでした。入院した部屋も個室でしたが看護師の質を考えたら無駄に感じます。あそこには2度と行きません。
名前 |
産婦人科菅原病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-964-3321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

もう10年近くになると思います。一年に一度の子宮頸がん、体がん検診と婦人科系疾患でお世話になっております。以前は婦人科にいらした先生ですが、今もお願いして診ていただいています。婦人科系疾患の経過や更年期の時など、的確なアドバイスをいただき、いつも助けてもらっています。本当に尊敬できる素敵な先生だと思います。いつもは検診の後、後日に結果をいただくタイミングで超音波検査をしてもらっていたのですが、今年は検診と同時に超音波検査(別料金)もしてもらえたので、今日は結果をもらうだけでした。検診の日の待ち時間も私はさほど待つとは思わないです。看護師さんや、受付の方の対応もとても良いと感じています。これからもずっと先生に診ていただけたら幸いです。