平山郁夫展で感動体験!
さくら市ミュージアム荒井寛方記念館の特徴
さくら市の歴史を感じられる、美術作品と資料館が楽しめる場所です。
平山郁夫展や院展など、展示物が頻繁に更新されるのが魅力的です。
勝山城跡や日光連山が近く、散策と合わせて楽しむことができます。
さくら市ミュージアムと言う名称通りに地元に所縁のある美術品、絵画の展示がメインですが(特別展示も有)スペース的には美術品6割位で残りスペースはさくら市の歴史博物館となっています。ちょうど勝山城趾公園内に建っている事から地元豪族の氏家氏の解説が多いです。江戸時代の宿場町として栄えた事の紹介や縄文式土器、ハート型土偶等の発掘品も展示されています。有料施設になりますが歴史博物館部分だけでも満足な内容です。(歴史博物館は撮影可能)美術鑑賞が好きで歴史好きな方は二度楽しめるので良い施設だと思います。
入館料は300円、常設展は撮影禁止でした。
平山郁夫さんの企画展。仏像もあり、見ごたえあります。素敵な時間を過ごせました。
小規模な地域の資料館を併設している美術館です。主に近現代の日本画のコレクションとその企画をしていて充実した内容です。鬼怒川の袂、城跡に位置し自然も豊かで周囲の散策も楽しめます。
奇跡の渡辺清絵日記展を拝見させて頂きました。充実した資料と説明を堪能しました。常設展も、丁寧な展示と説明です。立派な建屋、隣には勝山城跡公園もあり、大変素晴らしい施設だと思いました。
院展やってました紅葉が綺麗でした。
毎年開く院展に行ってきました。最終日でもなければ、混雑することもなくゆっくり鑑賞できます。
入館料:一般300円建物内がすごく綺麗だと感じました。様々な鋸が印象に残ります。
展示されている仏教美術作品が、見ごたえがあり、とても静かに鑑賞できる。地震発生時の対応が迅速で、素晴らしい。
名前 |
さくら市ミュージアム荒井寛方記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-682-7123 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/museum/sakura-museum/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

以前から知っていたのですが、来るのは初めてでした。今、春の院展が展示されていて、11月24日(日)までと、なっています。さくら市在住の方は、割引があります。秋ですので、このような芸術に触れるのも、たまにはいいものです。