砺波の散居村、歴史と展示が豊富。
となみ散居村ミュージアムの特徴
砺波市のチューリップに囲まれた、素晴らしい庭が魅力的です。
砺波の散居村についての貴重な資料が多く展示されています。
古い農機具や道具を通じて、地域の歴史を感じることができます。
立派な建物で素敵ですがもっと展示の充実があるといいなと思いました砺波にあるのでチューリップがミュージアムの周りにありとてもかわいかったです🌷
情報館など4つの建物と立派な庭で構成されてます。富山らしい複数世帯が一緒に暮らす家屋もあります。砺波の人々の知恵の結晶がつまった施設であり大変素晴らしいです。展示物は写真や散居村のことの他に様々な書籍も数多くあります。好奇心旺盛な人ならば一日いられます。
昔の炊飯器が良かった。またとなりのトトロのさつきさんが電話触る所がよかった。
散居村は農家は田畑に囲まれておりエリア全体に農家が点在しています。またその農家は屋敷林と呼ばれる立派な木々で囲まれていることも特徴です。ということを学ぶことができました。その屋敷林を含めた砺波の美しい風景を映し出した版画展が開かれていました。作品が描かれた背景を感じつつ心温まる空間でとても良い時間を過ごすことができました。
チューリップ公園のチケットで入館出来ました。爪楊枝で作られた絵が描かれて驚き‼️でした。砺波の山居村を少し学べました😄
砺波の散居についての資料が展示されています。独特の建物の形式。受け継がれてきた、生活の知恵を知る事ができます。
散居村に関する資料がとても充実しています。
他の村は固まってるのに、なんでここは離れて立つのかの説明がない。ここでは当たり前でも、その当たり前を説明するのが役割じゃないの?モヤモヤした。
立派な施設で驚きました。砺波平野を知るには絶好の場所です‼️
名前 |
となみ散居村ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0763-34-7180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

散居村を様々な角度から学べました。又、隣の施設では、米作りに関する資料がたくさんあり、農家で育った自分は、とても懐かしく、米作りの苦労を学べて良かったです。