大自然と利賀そば、最高の贅沢!
【休業中】天竺温泉の郷の特徴
利賀そばの風味が自慢で、訪れる価値があります。
積雪が1メートル、雪見風呂が楽しめる絶好のロケーションです。
山深い場所で、自然の美しさを満喫できる温泉旅館です。
利賀そばと雪見風呂目的で宿泊しました。大雪警報が発令されてしまい、宿泊を何度も悩みましたが、フロントの方からの情報提供が事前にあり、無事に到着する事ができました。予想以上に雪深く、露天風呂は落雪で危険との事で入れませんでしたが、お部屋や食堂などから雪を見ながらゆっくりとした時間が持てました。岩魚料理も美味しかったですが、利賀そばはさらに絶品でした♪また、朝にはホテルの方々が自家用車の除雪もして下さっていたので除雪で凍える事なく出発する事ができました。外は大雪でしたが、ホテルの方々のおもてなしや努力が随所に感じられる良いお宿でした。
日帰り入浴を利用しました。とても気持ちよいお湯でした。行くまでの道がなかなかに大変です。雪の日の温泉は、最高だと思いますが、運転が大変かもしれないです。
土曜に行きましたが私達以外は3組ほどしかおらずとてもユッタリと出来ました。大浴場は2ヶ所。それぞれ檜風呂と岩風呂を基調としており日替りで男女入替えとなる様です。露天は絶景の雪見風呂。利賀村の雪山が望め解放感あふれます。ただこの日女湯だった岩風呂が、オープン間もない時間だったからか「ぬるま湯」状態。凍える女性陣の為、男性陣が上がった後、急遽男湯の檜風呂を女湯へと切替えました(笑)。午後からは岩風呂も温まり、お陰で両方のお湯を味わえ逆に良かったです。館内には食事処もあり、本格的な手打ちの利賀そばも味わえます。ただしこの日は看板メニューの「盛りそば」類が全て品切れ。温かい「かけそば」なら出来るとの事でしたが、盛りそばの麺とは違うのかと尋ねると、配合を変えてあるらしいのです。かけそばの麺を盛りそばとしては決して出さないその生真面目さに、かえってこの店の誠実さを強く感じました。「天ぷらそば(1
日帰り入浴で利用させていただきました。露天風呂から峡谷と山を一望できて気持ちいいです。砺波方面から来る際は道中が曲がり角が多い山道なので対向車などには注意。
内湯と露天風呂のみですが、大自然の中で入る露天風呂は最高でした。お湯は無色透明で、露天はぬる目で自分好みでした。時間帯なのかもしれませんが、入っている方の殆どは地元の方のようで、洗い場を元に戻すなどマナーの良い方ばかりで気持ち良かったです。また、近くに来る予定があるので、是非利用します。
日帰り温泉で利用しました。600円。よじよじ道をかなり頑張って山奥の利賀村まで来る必要がある。まるでホテルのような立派な浴室。まあ、ホテルなんだけどね。強い檜の薫りする温泉でした。露天風呂、サウナあり、良き!
泊まり客は五人組だけでしたが客室からの景色は従業員の駐車場しか見えず空いているならもう少し何とかならないのかな?お風呂も食事もいたって普通で、温泉行くならやはり東のがいいと思いました。
露天風呂からの景色が素晴らしかったです。受付のかたも、レストランの方もご親切でした。宿泊は、温泉棟ではない方が良いように思いました。食事は食堂ですが、総じて美味しく、お蕎麦もさすがのお味でした。ひとり旅の方も多そうでした。
毎回 金剛堂山の下山後の露天風呂最高だ。今日は紅葉もきれいで格別。
名前 |
【休業中】天竺温泉の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-68-8400 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山深い場所で、まだ積雪が1メーター位ありました。温泉までの道路はきれいに除雪がしてあって、ノーマルタイヤで十分行けました。温泉はすごく温まって、露天風呂でのんびり時間を忘れて癒されました。休日に利用したのですが、お客さんは地元のおばぁちゃん達だけで、密になるには程遠いくらいでした。受付のおじさんは、とても気さくな方でした。桜が咲く頃にまた行きたいですね。