清らかな名水の神社へ。
水波廼女神社 中江の霊水の特徴
国道156号線の右カーブに位置する神社です。
清らかな湧水が出ている美しいスポットです。
巫女姿の子供の神様が現れると話題です。
「飲めない」表示、正しくは「飲料水としての検査を受けていない」という意味でしょう。真面目な県民性の顕れですね。湧水コレクターの私はカルキで「消毒されてない生水」を有り難がっているので自己責任で飲みました。
⭕️国道156号線のちょうど右カーブの所にあります。【霊水】と 記されていますが、飲んだり料理に使用するのはオススメしていませんでした。⭕️駐車場はありませんが、1台くらい停めれる草むらがありましたので、駐車しました。
冷たい湧水が出てます。おそらく生水も問題ないかと思います。社殿は小さなものですが、きれいに整備されてます🎵
7月13日白山比咩神社に行った帰り、ユーチューブで知って寄ってみました。名水で有名な土地柄、綺麗な湧き水がわいていて、手水も湧き水でするようになっていました。こじんまりしていましたが、荒れた感じはなく、ちゃんと管理はされてるようでした。お神酒を供えて帰宅の無事を祈ってまいりました。
こじんまりしていますが、非常にきれいで雰囲気のある場所です。お社の床下が池になっており、水の神様のお社としてとても雰囲気があります。
生水は飲んではいけないそうです。神社の基礎が水中です。
巫女さんの格好をした子供の神様が現れたというネットの体験談(「荒れた神社に寄ってみたら子供の巫女さん二人いて金縛りに」の話)がある神社です。いつかお参りしてみたいものです。
名水として紹介されていたので行ってみました。看板に「生水のままで飲まないように」と注意書きが...私は飲んでも平気でしたが注意しましょう。
| 名前 |
水波廼女神社 中江の霊水 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://culture-archives.city.nanto.toyama.jp/culture/bunkazai/bunkazai0209/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
生水飲用不可神社は手入れされていて、綺麗な神社。