庄川のせせらぎ、ゆったり温泉。
大白川温泉 しらみずの湯の特徴
白川郷近く、道の駅飛騨白川の隣に位置する温泉です。
含硫黄・ナトリウムの源泉掛け流しで肌がツルツルに。
清潔で広々とした内部で、快適なお風呂が楽しめます。
登山の帰りに入浴しました。露天風呂は、広く景色良く満足です。源泉の温度は、60度近くあり、ヌルっとしてます。
周りは山に囲まれ、すぐ横は庄川のせせらぎの音が心地良い、静かなキャンプ場です。徒歩でも行けるしらみずの湯もあり、時間を有効に使える所です。一月明けると、しっかり雪中キャンプも楽しめるのが最高。スタッフの方も明るく親切で、特に秋から春には何回も訪れています。ちなみにトイレもウォシュレット女性の方にも喜ばれると思いますよ。
ひらせ温泉キャンプ場を利用したので100円安く入る事が出来ました。ジェット、檜、内風呂、露天風呂と四つのお風呂があります。基本、どの浴槽も熱いので日焼けの肌には染みます…苦笑綺麗に清掃されていて満足でした。欲を言えばサウナ、水風呂あれば最高てわすね。
大白川温泉 しらみずの湯岐阜 高山の地には、高温の温泉が点在しているが、その存在はほとんど知られていない。ここ大白川温泉は、白川郷にかなり近い場所にあるが、その素晴らしさはほとんど知られていない。物販を行わない道の駅併設しており、駐車場はかなり、広い。建物は新しく、各種カード 電子マネー対応となっている。入口には、お土産が並び、見やすいレイアウトなので、つい足が止まりました。さて、肝心の浴室ですが、広めの設計と、熱い湯で満たされているので、かなり人は満足されるのでないでしょうか? 現在露天風呂は使用不可でしたが、私として、十分合格県内にある温泉です。湯は透明で口に含むと、鉱物思しき、味覚を伴います。
お湯はやや熱く、ほぼ中性に近いアルカリ泉。今は湯量が足りないため露天は閉鎖中ですが代わりに100円引きになっていました。よっぽどの観光シーズンでなければそんなに混んではいないみたいなので、内風呂だけでも広々と浸かることができる。サウナや水風呂は無いけど、白川郷観光で歩いたあとに疲れを癒やすのには十分でした。
源泉が66℃で熱め 露天風呂は湯量不足でやってなかった お昼は貸し切り状態 男湯は1人だったので 内部の写真が撮れた。
今は露天風呂が入れません。サウナはありません。シャンプー、トリートメント、ボディソープは揃ってます。手ぶらでもタオルなどレンタルあります。下着も販売しています。レストランもゆっくりできます。
12月上旬の週末、雨の日の昼過ぎに訪問。オフシーズンなのか貸し切り状態だった。お湯の特徴は特筆すべき点はないが、湯上がり後しばらくポカポカで汗がじんわり、満足でした。全体的に清潔に清掃されており、気持ちよかったです。次回は新緑の頃の晴れた日に再訪してみたいです。
大白川露天が先月末で休業のため入れず、こちらに寄りました。とてもきれいで良いお風呂でした。
名前 |
大白川温泉 しらみずの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-5-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

白山白川ホワイトロードの帰りに寄りました。平日の昼間、ほぼ貸し切り気分で気分良く過ごせました。露天風呂は普通ですが、屋内は熱めの温度がまた気持ち良い。何より塩素臭が無いのが良い。食事で、冷たい蕎麦が無かったのが意外でした。白川の合掌集落が近いので、食事はそちらで食べられる方が多いのかな?全体的に静かな施設なのが良かったな。のんびりとお風呂も、食事も満足できました。また訪れたいです。