ほおのき平スキー場帰りの昭和中華。
奥穂飯店の特徴
昭和の香り漂う、昔ながらの中華料理店です。
ほおのき平スキー場帰りに立ち寄るのに最適な場所です。
セットメニューにはヤクルトと健康志向のサラダが付いています。
国道沿いで以前から気になってたんですが、他県民でなかなか行けず、50過ぎのオヤジになってやっと来れました。凄い旨い!って感じではないけど懐かしい街中華の味わいです。年季のはいった店内と庶民的な値段にホッとします。(年季と衛生のバランスが微妙…)カウンターの前に何故か大きな水槽が鎮座しています。
現在はお昼の営業のみ。夜は営業されてないとのことです。ザ・町中華という感じのお店で、リーズナブルで美味です。そんな中でも餃子がびっくりするくらいに美味しい。あのモチッとツルッとした食感でいて、鉄板に面した側は超絶カリッとしている皮は他ではちょっとお目にかかったことがない。餃子だけでも食べに訪れる価値アリだと思います。店舗が不衛生だと書き込まれている方がいましたが、個人的には年数の経ったお店なら仕方のない年季の入り方だと感じられましたし、町中華のお店ならこんなもんでしょ。と不快には思いませんでした。今は亡き、武芸川の「大千」というそれはそれは本当に地獄のように汚かった店を知っているから、比較の最大級がそこになってしまっているせいもあるかも知れませんが…。土曜日の昼に伺いましたが、カップルに親子連れ、現場作業員の方等、幅広い客層に愛されていることが窺えます。こうした町中華の店が徐々に減っていく現代に貴重なお店。今後も長く続いてほしいと思います。
昭和の香り残る中華メシが食べられます。目立って特徴があるわけでもないですが、たまにふらっと行きたくなる店。日・祝はランチメニュー休みなので注意。中華そばが安いので単品で頼むつもりでも、スープで麺が見えない謎比率(笑)なため、1品料理を頼みたくなるトラップが発動しますw素直に定食を注文しましょう。
餃子 炒飯 美味しくいただきました。
店の中が凄く広い!カウンターだけで20人座れるのでは?座敷もテーブルもあります。円卓もあります!両方とも!店の中の雰囲気は平成初期感満載。料理は少し高いですが美味しい!中華料理なのに、お茶とヤクルトとフルーツが付いてきたのがおしゃれです笑。
豚肉の天ぷら定食を頼みましたが衣ばかりで豚肉は少しだけでした。衣も硬く天ぷらとは名ばかりでした。金額は千三百円でした。これで千三百円は高いかなと思いました。ラーメン類ならよかったかも?😣
昔ながらの中華のお店です。昔栄えた神岡鉱山に働きに来た朝鮮の方達のお陰で、日本中華発祥の飛騨の味です。
大将は 亡くなりましたが 跡取りの 息子さんが 味を引き継ぎ すごく美味しい‼️チャーハンと ラーメン最高です!
社会人になってから何度、何年通ったか分からない、セットメニューにヤクルトと果物.野菜サラダが付く健康志向な中華飯店です。
名前 |
奥穂飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-72-2333 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

久しぶりに入ったけど、相変わらずな~んかふて腐れた感じ。も少し愛想がほしい…。