美人の湯と地元食材が魅力。
平田館の特徴
奥飛騨の源泉“湯上の湯”を使用した美人の湯で心も体も癒されます。
地元食材を使った料理が素晴らしく、朝食のカレーは特に好評です。
平湯温泉バスターミナルから徒歩3分とアクセスが良好で便利です。
上高地観光後、飛び込みで宿泊しました、外観は古さを感じますが、部屋などはリフォームされておりきれいでした、夕食は急だったので食べることは出来ませんでしたが、朝食は美味しく、山椒を使ったカレーに、宿の主人が養蜂をやっているとのことで、クロワッサンに蜂蜜が出され美味しかったです、食事中いろいろ気を配って頂気持ちよかったです。
上高地に訪問する時に泊まりました。こじんまりとしており、部屋の設備も清潔さも問題なし。食事が飛騨牛や、朴葉味噌など地元のものたっぷりで味付けも良かったです。平湯のバスターミナルからも近く、上高地へのベースとしてまた利用したいです。
失礼ですが、お値段以上の価値ある晩飯でしたよ。上高地に行くのに、朝10時に旅館に着いたら、車を置かせてもらい、上高地行きのバスタ-ミナルに徒歩0分です!
平湯温泉バスターミナルから徒歩3分程の場所にある旅館です。今回は新穂高ロープウェイに行くために1泊させてもらいました。平日だったこともあるのか、私を含め3組しかおらず、非常にゆったりできました。お風呂は朝夕とも実質貸し切りで利用できました。温泉は無色透明でそこまで特徴が無いように見えますが、いつまでも入っていられるような気持ちよさはありました。お部屋は冷蔵庫、トイレ共に備え付けられておりました。食事ですが、夕食は飛騨牛と鱒の焼き魚が非常に美味しかったです。朝食はカレーと自家製の蜂蜜が売りのようでした。蜂蜜の量がとても少なかったのでもう少し量があるといいと思いました。また、朝夕通じてお米がとても美味しく思わずおひつの中身を食べ尽くしてしまいました。料理の説明も非常に丁寧でよかったと思います。また平湯に訪問した際はぜひ宿泊させていただきたいと思います。
檜の風呂のある部屋に泊まりました。大人2人で余裕で入れる大きさの湯船でした。部屋に温泉があったので大浴場へは1度だけになりました。部屋に囲炉裏があったり雰囲気もよかったです。食事は自分の意見としては、飛騨牛以外は正直美味い!と思うような料理はありませんでした。もう少しインパクトがある感じだといいなって思います。特に朝ごはんに出た鮭はパサパサで安いビジネスホテルのバイキングに出てくるような感じでガッカリしました。ハチミツはとても美味しかったです。館内はエレベーターはありますが、食事をする大広間や温泉に行く時は必ず階段の昇り降りがあります。部屋によっても階段の昇り降りがあるので注意してください。スタッフの方は皆さん親切で対応はよかったです。
今回で2度目の宿泊利用させて頂きました。とにかくお湯がめちゃくちゃイイです。平湯温泉の源泉はたくさんあって、ひらゆの森は硫黄泉がメインですが、ここは無色透明で温泉成分が濃いのが特徴です。3大名湯の下呂温泉より5倍ほど濃いので効き目抜群!かつ美肌効果も!温泉好きならぜひ!!ただ古い旅館のうえ、階段が多く、バリアフリーではありませんのでご考慮を。
おもてなし、施設のキレイさ、料理の美味しさ等々、どれも素晴らしいです。【 おもてなし 】仲居さんはとても元気があってハキハキしており、そして細かなことにも心配りができる方々ばかりでした。番頭さんも物腰柔らな方でした。丁寧であるにも拘わらず、それが過度ではなく、こちらも身構えなくて良い「安らげる」「落ち着ける」絶妙なおもてなしでした。【 施設 】決して新しいわけではないのですが、施設全般に清掃やお手入れが行き届いており、気になることはなくとても居心地良かったです。常日頃の心掛けが従業員の方々全員に行き届いていると思いました。【 料理 】1品1品に手が込んでおり、美味しかったです。白米までも美味しいです。1品それぞれはシンプルで派手さはないのですが、ちゃんと手をかけて作られています。【 風呂 】当然、源泉かけ流し。露店風呂ありです。まさにリラックスできる田舎の宿です。こことは源泉・泉質の異なる共同浴場「平湯の湯」まで徒歩2分、コンビニ代わりの商店まで徒歩1分と、実は便利な立地でもあります。
温泉でゆっくりできました。スタッフさんも支配人さんもとても感じの良い方々です。夕食の飛騨牛も朝の朝食も美味しかったです。
お部屋は小綺麗で、食事も美味しい。檜の風呂と石造りの露天。館内は少し階段の移動アリ。女性の露天は、迎えに素泊まり旅館があって少し見えちゃうかも。
名前 |
平田館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子育て世帯にはおすすめできません。ヒノキの露天風呂付き客室ということで、6.4.2歳の子どもと両親でお世話になりました。チェックインのあと女将さんと思われる方に部屋まで案内されるとき、子どもが少し小競り合いをしたので「静かにするよー」と抑えたのですが、女将さんは合いの手を入れるように、「他のお客さんもいるから、お部屋でもうるさくしないでね!」と言われ、頭が真っ白になりました。子どもが騒ぐのが駄目なら、他のホテルのように予約出来ないようにして頂ければ嬉しかったです。風呂付きの客室は、小さめの子育て世帯からは重宝されると思いますが、こちらは子供は歓迎されませんので注意が必要です。しかし逆に考えると、それ以外の方々にとっては、うるさい子供に注意をしてくれる素晴らしい宿なので是非宿泊されることをおすすめします。ありがとうございました。もう来ません。