白骨温泉で独泉の贅沢を。
白骨温泉公共野天風呂の特徴
白骨温泉の公共野天風呂は、白濁した無臭の温泉で心身を癒します。
渓谷近くの露天風呂からは美しい自然が楽しめ、リラックスできます。
入浴料金は510円とリーズナブルで、財布に優しい温泉体験が可能です。
富山から松本に行くルートで迷ってて、安房峠経由だと白骨温泉が有ることに気付きやってきました。この公共露天風呂はロケーションが最高です。こじんまりとした湯船でゆっくりできました。入場制限しているので、ゆったり入れました。待ち時間に温泉玉子を食べることもできるので、よく考えられているなと思いました。
平日朝イチで貸し切りでした。内風呂はなく開放感あり!いくまでにかなりの階段あり。歩きやすい靴がおすすめ。
無臭白濁の湯。40度程のぬる湯。平日のお昼時でしたがゆっくりできました。13時を過ぎたあたりから混雑してきました。
白骨温泉バス停、観光案内所の近くにあり階段を下るとある温泉です。階段は急で滑りやすいので足元には気をつけてください。520円で入浴可能です。朝10時開店直後に行きましたがすでに先客が3名ほどいました。コインロッカー(100円返却式)やドライヤー(無料)あり、洗い場は2つしかないですがシャンプーやボディソープはあります。5人くらい入れる露天1つのみで男性側の湯は上の道から丸見えです。川の流れを見ながら入ることができ、湯もぬるめなのでついつい長湯してしまいます。夏場は虫が多いので苦手な方は控えたほうがいいでしょう。温泉むすめグッズや御泉印はこちらの受付で購入可能です。
【R6.7土曜の朝イチ利用】朝一番に利用させていただきました。たまたまなのか、男性はそこそこおられたっぽいけど、女性はいらっしゃらず。貸切状態ゆえ、ごめんなさいして写真を撮らせていただきました🙏目隠しあり、シャワーもドライヤーも鍵付きロッカーもあり◎このお値段で、女性が安心して入ることのできる細やかなサービス。ステキです✨温泉粥までいただけて、最高でした!温泉の質とかはあんまり詳しくないので割愛します🙇🏻♀️
上高地を散策後の土曜日14時頃、白骨温泉公共野天風呂を訪問しました。目の前にあった無料の駐車場はラッキーなことに数台空いていたので、すぐに停められましたが、中は10〜12人(?)くらいで人数制限していたので、受け付け後10分ほど待ちました。男湯の洗い場は2つ、湯船は入れる人数で丁度の大きさです。白濁した温泉はとても気持ちよくて最高でした。価格も520円と良心的。機会があれば、また来たいと思いました。
白濁の源泉注ぐ露天風呂です。多分41度ぐらいで、秋口の少し涼しい季節だといつまでも入ってられる感じです。景色を見ながら入る温泉は疲れが吹き飛ぶし、気分転換もバッチリです。崖の上の道から見えちゃう温泉です(男湯だけ)アウトドア好きの方に良いかも。大人520円です。トイレは一箇所だけしかないみたいなので、お風呂に行く前に済ましておくと良いでしょう。男湯は7、8人程度で窮屈な感じです。番台的なところで、人数とコントロールしてくれます。
登山帰りに立ち寄りました。温泉ソムリエが認めると聞きワクワクして来ました。泉質が硫黄の臭いプンプンで白濁。ぬるめなのでずっと入っていられます。気持ちイイ!シャンプー、ボディソープも完備。野天の温泉で洗えるって珍しいですね。料金も500円ちょいと大変お値打ちです。受付で売っている温泉卵も美味しかったです。ただ男湯は上から丸見えなのでお気をつけください(笑)
8月のお盆休みの時期でしたが、午前中お昼前ということもあってか人も少なくのんびりできました。洗い場にはシャワーもありシャンプー、トリートメント、ボディソープ完備。脱衣場にはドライヤーも1台ありました。お湯は熱すぎずゆっくり入れました。川を眺めながら温泉に入るなんて贅沢な時間ですね。温泉から上がったあと、休憩できるコーナーで温泉粥100円が食べられます。(ゆで卵や温泉卵もありました)ほんのり硫黄を感じるけれどクセはなく優しいお味。付いてくる塩がとても合う!ふき味噌だったかな…?山菜の味噌も美味しかった!温泉はけっこう下ったところにあるので、登りはゆっくりのんびりと、汗をかかないようにするのがおすすめですね(笑)
名前 |
白骨温泉公共野天風呂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-93-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上高地に行ったあと寄りました!温泉まで急な階段があるので運動靴かスポーツサンダルがオススメです👟温度はやや熱めでしたが、とても気持ちよかったです。女風呂には目隠しのひさしがあります。