高鷲の温泉にうっとり、滑った後に最高の癒し。
牧歌の里温泉 牧華の特徴
ひるがの高原スキー場の帰りに最適な温泉です。
多彩なお風呂と清潔感のある施設が魅力です。
牧歌の里と併設された観光名所として知られています。
ひるがの高原スキー場の帰りに立ち寄りました。施設の規模は大きくありませんが、湯船は大きく湯量もたっぷり。露天風呂は流石にスキーエリアなので、冷たい外気とあいまって気持ちいい長湯が出来ました。湯上がりのソフトクリームが美味しかったです。
スキーの帰りに利用しました。日替わり湯のハーブ湯(ジンジャー)がややぬるめなので、ゆっくりつかれてとても良かった。(ボイラーの故障らしいですが、長湯が楽しめるので気に入っています)温泉は熱いものが良いと思ってたけど、実はちょっとぬるめがあると、それはそれでゆっくりできていいんだなーと発見しました。近隣のいくつかある温泉の中で、この温泉はスキー場からはやや離れていますが、あえて行ってもいいと思えるほど良かったです。
いい湯でした。ただ冬季(12月から4月始めのスキーシーズン)しかやっていないので注意です。
高鷲・ダイナに滑りに行った後時々立ち寄ります。高鷲IC方面に行くのと比較して道が険しく除雪されるのも遅い印象でガリガリに凍結している事が多いです。しかし湯の平温泉より駐車場も施設も温泉も大きくて空いています。露天風呂は浴槽のへりの木が凍っていてよく滑るので注意が必要です。サウナもあり十分間隔を空けて利用できます。めんどくさいのはロッカーの100円です。 現金をほとんど使わないので小銭を持っていないので、また靴を出してフロントまで行って両替して戻るのがホント面倒です。そもそも返ってくるならお金入れる必要がないし、せめて両替機でもおいて欲しいです。
ダイナランドでスノーボードの帰りに寄りました。平日で空いていたのもありますがめちゃくちゃ良かったです!特に露天風呂が最高でした!
清潔感もあってお風呂も多彩で休憩所も広いので大好きな温泉です。特にサウナが焼け石に水スタイルなので、人がいないときは水をジャージャーかけて、天井付近をタオルでブンブン振り回してセルフロウリュウして楽しんでます。露天も綺麗で眺めも良く、内風呂もかなり広いです。ただ、設備が壊れると直るまでかなりの時間がかかる印象です。
高鷲にこんな温泉があったとは!と驚きました。施設は綺麗で広く、しっかりとした温泉。食事処、売店も完備、名産品を楽しめる。高鷲スノーパークやダイナランドからは少し離れていますが、スキースノボ帰りに最適な温泉です。*駐車場の入口がわかりづらいので注意してください。GoogleMapにだまされました・・・笑。
3月15日15時に入湯。広い風呂にのびのび入れてきもちよかった。薬草風呂が良い香りでしかもぬる湯なのでいつまでも入れて良かったです。売店で買ったプリンも美味しかった。
きれいなお風呂で気持ち良かったです。
名前 |
牧歌の里温泉 牧華 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-73-2088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

露天風呂は、湯加減も良く、檜の角材を浮かせていたので良い香りが漂ってました。サウナは自身でロウ流的なこともできて楽しみながら入浴できました。