江戸時代にタイムスリップ!
金沢湯涌江戸村の特徴
江戸時代の質素な暮らしを体感できる歴史的施設です。
茅葺き家屋が大切に移築され、昔の生活様式を楽しめます。
合掌造り集落や温泉街を散策しながら過ごすことが可能です。
広いのに人が少なく、穴場スポットでした。昔の衣装を着て記念撮影したり、竹馬など昔の遊びを体験したりできます(案内役の人はなく、セルフでやる)。広い敷地に昔の建物がどこまでも並んでいて、タイムスリップした気分になれます。
どこぞの江戸村と違って、忍者はいない静かな佇まい。 建物にに入ると、祖父の家と間取りが似ていることを思い出し、懐かしさ覚醒!
湯涌温泉に来た時に伺いました。江戸時代の建物が集まっていて興味深い所でした。建物の内部も見学できて当時の様子がわかる様になっていました。
お天気が良ければ気持ちよくお散歩しながら当時の本物の住宅を見学できます。ベンチも設置されているので休憩しながらゆっくりできました。
金沢の奥座敷として、自信を持ってお勧め出来ます❣合掌造り集落と、江戸時代の宿場町と、里山風景、その上素晴らしい温泉街❣1箇所で5回分の旅路を楽しめます\(^o^)/
駐車場を中心に、「町家・武家ゾーン」「農家ゾーン」に分かれていました。「農家ゾーン」は茅葺き屋根の建物が4棟あり能登地区の2棟、金沢地区の2棟で、「町家・武家ゾーン」は金沢地区の建物が主ですが6棟ありました。各建物も近くにあったので、そんなに歩かなくてもすみました。建物の前までは道が整備されていて、車いすの方もまわっていました。建物の中には靴を脱いで上がって見られる箇所もあり、昔の生活を垣間見る事ができました。
久々に来てみました。中々良いもんですね!江戸時代の住まいがよくわかります。昔の婆ちゃん家を思い出しました。
2022年8月15日に来ました。加賀地方の名家の住居が当時のまま再現されてまして江戸時代に戻った気分になります。歴史好きな方にはおすすめスポットです。
湯涌温泉にある施設です。この施設内にある古民家はそのほとんどの家の中に入る事ができます。狭く暗い空間なので外国の方等背の高い人には頭を気をつけないとハリ等にぶつけてしまいそうですが、江戸時代の家屋を体感出来て趣きがあると思います。車やバイクでしか来れません、又は金沢駅バスターミナル6番の湯涌温泉行で約45分くらい。
名前 |
金沢湯涌江戸村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-235-1267 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

茅葺き家屋が大切に移築されてます 江戸時代の質素な暮らしが良く分かります紙の番傘や組み木製作体験が出来ます時々上田市から鉄砲隊が来られます。