春の河津桜と鐘のコラボ。
浄土宗 廣大山 松龍寺の特徴
満開の河津桜が出迎える、美しい風景を楽しめるお寺です。
阿弥陀如来や地蔵菩薩に出会える、本堂新築の由緒ある浄土宗。
徳川吉宗がお泊まりした、松戸徳川家に縁の深い寺院です。
浄土宗のお寺。檀家でなくともお参りできます。
本堂新築!山門も新たに建立しました。
父方の菩提寺ですが、住職が代わってからは経費かかりすぎか? 寺としての老朽化は否めない。
御住職から御朱印を戴きました。境内は大規模な改修工事が行われていました。徳川将軍家の宿所として、三つ葉葵の使用を許された浄土宗の名刹です。
改築中でした。
失礼します🙇⤵
静かな所、百日紅と鐘のコラボが綺麗。
さびれてしまった感じが残念ですが、観音堂など、往時が偲ばれます。
徳川吉宗殿様がお泊まりしました。お寺です、我が家が御世話に成っております‼️
名前 |
浄土宗 廣大山 松龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-362-6213 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

春の河津桜が満開だった時に桜の美しさに導かれるようにやって来たけど、外には地蔵菩薩やお堂内部に阿弥陀如来を確認出来た。以前は屋根がもう壊れかけでいつ倒れてもおかしくない感じだったが、最近作り直したようで綺麗な感じになってる。