山奥で味わう、あまご料理の極み。
あまごの宿の特徴
あまごの塩焼きは、頭から丸ごと楽しめるほど柔らかい料理です。
ぼたん鍋や山菜の天ぷらなど、多彩なグルメが楽しめる秘境の旅館です。
大自然に囲まれた静かな環境で、素朴な魅力を感じることができます。
あまごの塩焼きを頭から丸ごといただきました。もう、めちゃくちゃ美味しいです!香ばしさ、身の甘さ、あまごの塩焼きはぜひまた食べたい逸品です。あらいも山菜もお漬物も全部めちゃくちゃ美味しくて、絶対にまた行きたいお店です‼️ごはんも湧き水で炊き上げていてふっくら甘みがあって美味しかったです。激しくオススメ。
泊まったことはありませんが…秘境です。あまごは他所ではなかなか食べられないと思います。焼きの他に、あまごのタマゴ丼(イクラ丼みたい)がオススメです。是非現地でご賞味ください。
コース料理が各種美味しかったです😊あまごの塩焼きは頭から食べれるほどフワフワで柔らかく頂きました‼️秋口はぼたん鍋やきじ鍋、熊鍋が食べれます。春先はたらの芽の天ぷら等の山菜料理が美味しいです❗
塩焼き、稚魚天ぷら、造り、鮨、全部おいしかった!
素朴な魅力を感じました。
熊肉臭いもクセも無く美味しかった。煮込みすぎかな?凄く縮むのにはビックリ。トイレが一階に一ヶ所二階に一ヶ所と少ないし水洗じゃない。冬場は暖房費として一人300円必要。一部屋300円なら納得出来るが…。
食事のみ。熊鍋いただきました!お野菜はじっくり煮込まれて味が染み染みで美味しく、お肉はくさみをあまり感じず脂身もあっさりしてて食べやすかったです。締めはうどんかごはんを選べるそうです。私はお鍋だけで満腹になったので締めはご遠慮しました。諸事情により星4ですが、次はぼたん鍋を食べに行くつもりです~。
あまごの塩焼きや甘露煮、ぼたん鍋(猪)が大変おいしかったです!トイレは、水鉄砲で流すやつで逆に面白かったです。(綺麗) 敷地の隣であまごの養殖が行われています。かなりの数がいます。帰ってから見たパンフレットに「あまごの卵」が載っていました。食べたかった〜
設備は古いですが、掃除は行き届いてます。共同のお風呂は少し狭い。Wi-Fiがあるのはありがたいです。白飯は湧水を使ってるそうで美味しかったです。
名前 |
あまごの宿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-88-5398 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

あまごと牡丹鍋は、最高。名酒 秘の一本義 も、ぜひ飲んでみてほしい。旅館のスタッフは、車や通路の雪かきを朝早くからしてくれてありがとうございます。