美しき出雲型古墳、探訪しよう!
小羽山30号墓の特徴
貴重な出雲型の四隅突出型墳丘墓が存在。
有名な古墳についての情報が豊富にあります。
美しく保存整備された歴史的な場所です。
割と有名な古墳なので、詳しくは案内板の写真やネットで調べてみて!四隅突出型墳丘墓は遺跡の多くが主に山陰(出雲)地方に分布するので、北陸地方では珍しい。後2-3世紀において、この辺りの地域と出雲地方とで、文化的交流や政治的な繋がりがあった可能性が伺える。ただ、現状では発掘状況そのままで整復もあまりしていないようなので、古墳ギャル・コフィーのダニエルくんみたいな、綺麗な突起形を期待してはダメよ。それと、ちょうど訪問した時期は獣害防止の電気柵が設置されていて、見学路入り口にもバーンと張ってあり、それをまたがなくては行けなかった。特に進入禁止とは表示されてはいなかったので観に行きましたが、ビリビリドキドキでした。
貴重な出雲型の四隅突出型墳丘墓、美しく保存整備されています。古代から豊かな土地として人々が生活していた情景を想像しながら散策ができます。
思った以上によく分からない(笑)
名前 |
小羽山30号墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.fukui.lg.jp/kankou/kankou/jouhou/introduce_shimizu-30.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

北陸の四隅吐出型墳丘墓を求めて来ましたが、保存状態が中途半端だなあと感じました。予算の都合もあるとは思いますが、貴重な四隅吐出型の墳丘墓ですから、出来れば、復元保存して欲しいと思いました。難しいとは思いますが。