春江駅近くの昔ながら銭湯。
松の湯の特徴
入浴料490円、券売機でサクッと購入可能です。
JR春江駅近くのローカルな昔ながらの銭湯です。
風呂上がりの休憩スペースが広々として快適です。
以前、福井市の繊協ビルから出る夜行バスに乗る前にお風呂に入りたくて利用した事があります。春江駅から歩いて3分ほどで近いですし、福井駅まで2駅なので利用しやすかったです。地元の人に愛されてるようで利用客が多く、旅行者としてはちょっと浮いてた思い出があります。今は夜行バスが福井駅から出ているようですが、乗る前にお風呂に入りたいなら駅近なのでおすすめです!
釣りの帰りに立ち寄りました!値段が安く汗を流すには十二分です(笑)シャンプー.石鹸持って行った方が良いです。番台で売ってますが…次回はもう少しゆっくりしたいと思いました。
ローカル銭湯。シャンプー、石鹸等は番台で買えます。サウナ、水風呂、バブラー、ジェット、薬用湯、熱湯と普通の銭湯にしてはお風呂の種類が多いのでコスパがいいです。入口と駐車場は表と裏に2箇所あります。広くはないけどとても良い浴場です。サウナは微低温乾式で足元から温まってくる珍しいタイプのサウナでした。番台のおばさんが入る時、出る時に優しくお客に声掛けしていて良かったです。
旅のひと休憩に立ち寄った、JR春江駅のそばにある昔ながらの銭湯さんです。下駄箱、ロッカーも古めなのが逆に風流です。お会計は券売機でしたが、番台のおばさまも愛想よく、気持ちよく入れました。中にはお風呂がいくつか。特に岩肌風のお風呂は温度が高く、しっかりと温まることができました。テレビのある憩いのエリアでは、ご地元の方が「◯◯の試合結果どうだった?」と楽しそうに談笑していらしたり。ぜひぜひまた立ち寄りたい場所です。
【NEW】2021.11月現在おじちゃんが入院のため、11月の10日頃までお休みだそうです。ずっと残っていてほしい銭湯。地域の人に愛されている、坂井市では唯一の個人銭湯です。薬湯からの水風呂は最高です。マンガはあるし、キレイではないけれど、昭和の落ち着きが最高シャンプーなどはなく、フロントで買うことができます。クレンジングはないです。地元感が強いですが、恒例のご夫婦でされているので十分なサービスを求める方は極楽湯に行ったらいいと思いますよ。値段改定したので、(2020.9月現在)大人¥450です小人¥160幼児¥70【営業時間】月曜日休みで、14時30分から23時半まで営業。駐車場は建物の両側にあります。This public bath is very good.Every Monday is closed.It is one of the few public baths in this town. We only accept cash here.Open2:30PM〜Close11:30PMJPY ¥450 AdultJPY ¥160 Children⚫︎Parking lots are located on both sides of the building.⚫︎Shampoo and soap can be bought at the front desk
古い銭湯ですが、無くならないで欲しいです。
昔ながらの銭湯。刺青も大丈夫。
安いけど、備え付けのシャンプーソープなし、ドライヤーも有料。露天風呂もなし。もう少し安くていいと思う。女性の番頭さんは帰り際「ありがとう!」と言い、チェーン店には無いような温かみがある。再訪。午後一で入りたかったが、開始時間が遅れる。脱衣場に入るも婆さん店員挨拶なし次に入ってきた客にはあり、差別されているようで、大変不快。良くない。
ここの銭湯は何回もお世話になりました休憩室も脱衣所も広いお風呂もとても良い夜も12時まで開いているので本当に助かりました店の人もやさしい銭湯の中でここが1番だと思うありがとうございました!
名前 |
松の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-51-0585 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

入浴料は490円、券売機で購入します。石鹸、シャンプーも買えます。浴槽は5つで薬湯、ジェット、水風呂があります。深めのお風呂は温度たかめ。サウナは使用不可でした。休憩室に漫画が100冊以上あります。駐車場は横に数台分あります。2024年9月時点情報。