今庄の風味、蕎麦の楽園。
忠兵衛そばの特徴
おろし蕎麦やなめことろろ蕎麦が特に美味しく楽しめます。
昔ながらの雰囲気が漂う、細い路地にあるお蕎麦屋です。
格子の玄関戸や石灯籠が印象的な町家風の店舗です。
そば処ふくいでも、今庄のお蕎麦は、蕎麦の風味や歯ごたえが格別です。その今庄で老舗中の老舗「忠兵衛そば」に行ってきました。久しぶりに行ったのですが、美味しかった! 十割なのに細麺、コシがあって出汁汁との味のマッチングは最高でした。今庄そばは若干量が少なめなので、お腹がすいている場合は、2枚セットでの注文が良いかもしれません。私のイチオシは、山かけ蕎麦です。蕎麦の食べ応えと山いも、出汁の風味がバランスよくマッチして、最高に美味しかったです。コロナの関係で今は土日のみの営業のようです。 事前に予約をいれたほうが良いかもしれません。今庄は徒歩圏内に手打ち蕎麦屋さんが並ぶ、そばのまち。普通盛りを頼んで散歩しながら食べ比べができます。私が行った時も、名古屋、大阪、三重と遠方からのお客様が多かったです。
高過ぎです🎵コロナのせいにして抱き合わせメニューは、やり過ぎですね🎵
裏メニューのツグミの丸焼きは、やってるのかな?
席は空いているのに、予約とかで入れなくて😖⤵️40分以上待つだけの価値があるかは個人の感覚でしょうか、待つだけの値打ちはないように思え帰って別の店に行った。
おろし蕎麦、なめことろろ蕎麦ともに美味しいです。
おろしそばわさびそばととろそば3っセットを頂きました。どれも少量で、食べた気がせず物足りなかったです。細麺でコシのない麺でした。店内がすごく寒くて居心地が良くなかったです。
店に入るなり外に掲示してある文面見ましたかと言われる。予約していない場合20〜30分待たされますと掲示があったので見ましたよと着席。その後に客は来ず注文後5〜6分で蕎麦出てきた。わざわざ店入るなり言う言葉かと思いつつ出てきた蕎麦の量に愕然。一品700〜800円なのに小鉢に入った少量の蕎麦。これは皆さんがアップしている写真の通り。二皿セットがあるが足し算料金。 700+800円で一人1,500円也二人で3,000円支払うがコスパは最低。肝心な蕎麦は普通の手打ち自家製麺です。都市部で十割蕎麦二枚食べてもそんなにしませんよ。
静かな宿場町で腰休めにちょっと蕎麦を食べてゆく、という姿勢ならばきっと良い思い出が作れます。皆さんがお書きの通り、こちらのお蕎麦でお腹いっぱいにはなりません。ただし蕎麦湯は粉を溶いた濃厚なタイプなので飲み過ぎ注意。お腹にずっしり来ます。
駅から近い今庄そばの店。黒ゴマアイスも有り。
名前 |
忠兵衛そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-45-0002 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

一品ごとの量が少ないですがその分何種類も食べられるので楽しく美味しく食べられました(^o^)v