細麺のコシと喉越し、越前そば。
ふる里の特徴
福井県産のそば粉を使った九割そばが楽しめるお店です。
おろし蕎麦やわさび蕎麦が人気で、特に味の組み合わせが絶品です。
冷水で締めた細麺はコシがあり、喉越しが良くて美味しいです。
子供の時に親父に連れられて通ってましたが、今度は妻と息子を連れて伺いました。相変わらず美味しかったです。少し寒くなったので、暖かいかけそば大盛りを頂きました。
温かいそばと冷たいそばで麺の太さが違くて、とても美味しかった。量は、一杯だけだと少し足りなく感じると思います。食べ終わってから追加注文しても大丈夫だとは思います。
今庄駅から左に徒歩5分趣のある建物でした。中は17名程座れます。メニューはザル、おろし、なめこ、とろろです。とても美味しかったです。何も付けずにそのまま食べても甘みがありました。次回は水蕎麦で半分は頂きたいと思います。麺は細麺です。駐車場は4台ほど停められます。13時半には売切れました。お客様は途切れる事はありませんでした。
山奥にある越前そばのお店。敦賀から鯖江へ向かう、海沿いではなく山を抜ける方の国道より少し入ったところ。目印は今庄駅。祝日の昼で二組待ち。店内は座敷席が3つとテーブル席がひとつで、そんなに大勢は入れません。メニューはそばのみで、トッピングの違いで何種類かあります。なかなか本格的で美味しい。大根おろしは時期によって辛さが変わるらしい。たくさん食べたい人には物足りない量だが、常連さんらしき人の注文を見てると大盛りもできるよう。店の横に砂利の駐車場があり、4台ほど駐車可能。
福井県産のそば粉で打つ九割そば。細打ち麺で喉越しも良く蕎麦の香りも豊かです。ダシにこだわりがありおろし蕎麦と相性バッチリ。YouTubeに載せてます。
敦賀でのハイキングの帰り道、お目当てのお蕎麦屋さんを目指したのですが、そこがすでに品切れで早仕舞い。付近のお蕎麦屋さんを検索して、こちらに辿り着きました。こじんまりとした店内に並ぶ全国の提灯。客は我々二人。おばちゃんお一人でやってらっしゃるのかしら。ツレがかなり昔に来たことがあるらしく、そのときの記憶では普通盛りだとかなり少量だったとのことで、大盛りをお願いしました。大盛りはかなりしっかりと量が入ってます。お蕎麦自体はかなりしっかりとコシがあるタイプの細打ち。ツユも美味しかったです。ごちそうさまでした。
開店と同時に入店。おろしなめこ蕎麦。850円。麺は細麺、腰がありダシもおいしい。コスパもいい。
今庄駅の近くにあるそばのお店です。店舗の隣に車を停めようとしたら「有料駐車場」の文字があり、停めても大丈夫なのか困惑しましたが、飲食する場合普通に店舗の駐車場だと考えて問題ないようです。店内は木でできた椅子やテーブルなどが、店名とマッチしていい雰囲気でした。また全国各地の提灯が飾られていて、ついつい目を奪われました。越前ということでおろしそばを注文。とても美味しかったのですが、量が少なかったのでちょっと消化不良気味。メニューに書いてなかったのですが、他の方のクチコミでは大盛りという言葉も散見されるので、大盛りができるかどうかの確認をすればよかったなあと後悔。なお自分が行ってから1週間もしないうちに、福井県が豪雨に見舞われて、すぐ近くの今庄駅が冠水している様子がニュースで流れたときは、驚きとショックを隠せませんでした・・・。このお店が無事かどうかまではご存じありませんが、被害がないことを祈るばかりです・・・
わさび蕎麦で大満足。福井県今庄宿は重要伝統的建造物群保地区です。昔ながらの建造物は少なくなっていますが綺麗に整備されていました。
名前 |
ふる里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-45-0805 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

来店した当日はワンオペで注文から提供まで少し時間がかかりました。注文したのは定番のおろし蕎麦と温かいなめこ蕎麦です。おろし蕎麦は辛味大根は注文時に知らせる必要があり、今回は普通のおろし蕎麦になりました。麺は細く喉越しがよいツルッとした麺でした。なめこ蕎麦は平打ち麺で柔らかめのボリュームがある麺でした。出汁は薄味で大変美味しい、そのままでも飲めましたが、いつもの癖で蕎麦湯を投入…激しく後悔しました。個人的には、なめこ蕎麦の麺が好みなので、おろし蕎麦も同じ麺で食べてみたいです。