花筐公園隣接の由緒ある神社。
粟田部岡太神社の特徴
継体天皇ゆかりの由緒ある神社として知られています。
花筐公園に隣接しており、自然を楽しめる立地です。
敷地内には立派な木造の狛犬があり、春の桜が美しいです。
花筐公園の近くにある 継体天皇由来の由緒ある神社のようです。大きな赤い鳥居がデンと静寂の中に立っていました。厳かな気分にて参拝できました。同じ今立地区 岡本町に同じ名前の岡太神社があるようです。
継体天皇が、大和へ行き天皇に即位する前に居た宮跡の一つ。宮跡の伝承は県内で他にも複数有るが、ここはかなり具体的で実感できる場所だった。おそらく、県内に複数の行政機関の様な物が有ったのだろう。ここは、他にも能楽 花筐の薄墨桜も有るが、これも県内に複数有る。そして、息子に当たる宣化天皇、安閑天皇の産湯に使われた泉があり、今でも井戸水として利用できる。神社としてのご利益の他にも、史跡としても見ごたえ充分な場所だ。
かきょう公園のすぐとなり。
こちらの本殿は、花筐公園3Fにあるのですが、静かに参拝出来ます😊
神社の敷地が非常に広く、春夏秋冬いろんな景色を楽しめそうです。
花筐公園に隣接、または公園内に位置する由緒正しいとても古い神社。地元、粟田部の方々に大変愛され大切にされています。2019,10,13は賑やかなお祭りで、楽しそうな笑顔が溢れていました。今立地区はどこも素晴らしいですね。
駐車場は鳥居横に5~6台は停められそうです。無料です。狛犬が円卓にちょこんと座っているのが珍しいです。裏山は桜がたくさん咲くらしいです。
母の実家すぐで子供の頃から遊んでました。雰囲気抜群!
本殿にいる木造の狛犬がすごく立派です桜の季節に行くと最高です。
名前 |
粟田部岡太神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-43-1626 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20160121_091752 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

公園内にあるので神社だけでなく、楽しむ場所があるのでお弁当を持っていくのもいいかもしれません。