気軽に楽しむ和紙漉き体験。
越前和紙の里 パピルス館の特徴
越前和紙の里では、紙すき体験が気軽に楽しめます。
親子連れでも楽しめる、お手軽な和紙づくりがあります。
体験を予約しなくてもできるのが、嬉しいポイントです。
気軽に紙漉き体験ができるパピルス館。予約なしで出来るのは魅力的。小さなお子さんでも出来るので、記念に紙漉き体験をしてみては!時間も30分以内には終わりますよ!
工房で、和紙の紙すき体験。ほとんど、スタッフの方が、一緒に紙すきの枠を持ってやってくれるので、失敗する事は無し。初めてなので、初級者ようにしたけれど、上級者ようの、うちわにすれば良かったです色んな和紙が売ってます。
いつも大体空いていて、気軽に和紙漉き体験ができる。子どもの夏休みの自由研究などにとてもいいと思う。お土産の和紙も沢山の種類があって楽しい。
2024.1.20 訪問。岡太神社の御朱印を頂く為に訪れました。時間が無かったので紙漉き体験はせず、お土産コーナーのみに滞在。和紙に関する品揃えは充実しています。その間の訪問者は日本人私1人、外国人8人。インバウンド恐るべし。
ワークショップは当日でも申込みできました。夏休み中の来館だったので、子供が多かったです。
娘は、小学校の勉強で和紙の学習をした事もありとても興味をもちながら和紙体験をしていました。和紙作りの予約が、到着より早く着いてしまったのですが、心良く時間を早めてくださりましたし、お姉さんかとても丁寧に教えて下さいました。また、お土産屋さんも温かいと感じられる作品が多く良い意味で悩みました。
和紙好きの姉のお供で行かせてもらいました予約すれば和紙漉きの体験も出きるみたいですね何度か行かせてもらってますけど行く度のディスプレイがほとんど変わりなくて商品も私が思うにはあまりに入れ替りがないようで日焼けしたものとか破れたものもあったりしてさすがの姉も購買意欲が起きなかったようで今回はなにも買わずに帰りました。
売り場がコンパクトでも欲しい物があったから まあよかったかな。
和紙での製作の体験ができます。手軽で楽しいのでおすすめです。施設は少し古くなっていますが、ショップの品揃えは県内随一で、他にはないものです。続いて欲しいと願っています。
名前 |
越前和紙の里 パピルス館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-42-1363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

越前和紙の里の一画有り、入館は無料。館内では和紙や和紙を使った雑貨等の販売、紙漉き体験(有料)、周辺施設の案内等をやっています。駐車場は目の前に無料の公共駐車場が有るので其方を利用しましょう。今回は2回目ですが、前回〝岡太神社・大瀧神社〟の御朱印をもらい忘れたので今回神社では貰えず此方で貰える事を知り伺い無事頂く事が出来ました。