神聖な霊気漂う、ブナ林散策。
岡太神社・大滝神社の奥ノ院の特徴
熊や猿に注意が必要な、自然豊かな神域です。
整備された参道はお神輿が通る特別な道です。
ブナ林の新緑の中で神聖な霊気を感じられます。
「熊と猿が出没しており、危険なため参拝はご遠慮下さい」との立て看板がありましたので、断念しました。下社から奥の院への道を見ると、上り道が舗装してあり灯籠も立っていますが、すぐに砂利まじりの登山道に変わりますので、車で登ることはできません。
素晴らしい神域。
30~40分程のプチ登山になりますが、参道(山道)は祭礼時に お神輿が通る為に整備されていまて、まだ落ち葉もたまっていなかったので、歩きやすかったです。しかし、人が多く訪れる場所ではありませんので、熊、猪、猿等の動物との遭遇の可能性は無いとも言えませんし、突然遭遇した場合に逃げ場はありませんので、念のため…鈴等の鳴り物や お喋り相手等 声や音❗人間側から危険回避をする事が動物側への優しさかと思います❗かつては修験者が多く集まった山❗との事。📱ドコモですが電波📶無く圏外だったかも…(,・д・)
神聖な場所です。
ブナ林の新緑が映えて自然の中に神宿る神聖な霊気を感じます。修験者が修行した霊山だったことをいまだに残しているのではと思います。神の存在を確信する場所です。
看板が立っていて「6月2日に熊出没 注意!」とのことでした。砂利道だったので自転車では行けず、今回は断念しました。
草が生い茂っており断念。
| 名前 |
岡太神社・大滝神社の奥ノ院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
皆さんのコメントを確認もせず、何も考えず入り込んでしまいました。老体に鞭をうち見えない目標に向かいましたが…帰り道で熊の巣穴?と思った瞬間…背筋が凍り付き、慌てて帰りました。空気の色やかおりが懐かしく…とても厳かな佇まいを感じました。