五皇神社で学問の力を!
五皇神社の特徴
立派な山門が印象的な五皇神社です。
継体天皇の学問所としての歴史があります。
本当のパワースポットとして清らかな雰囲気です。
五皇(ごおう)神社と読みます。福井では有名な継体天皇のゆかりある神社⛩️です。参拝後、三宝の上に置かれていた、おみくじ引いてきました。静かに参拝できる神社だと思います。
駐車場がない!?見つからず鳥居のそばに駐車しました滝?プチ滝行ができると思います笑笑空気感が違い、独り占めできました〜金木犀がちょうど散って鮮やかでした😍
継体天皇の学問所として使われていた所と案内板に書かれていたので子供の為にお参りしました。道中は、背の高い杉木立を通り、集落の終点の様でした。階段を何段も登ります。賽銭箱の横には芳名帳とおみくじが置いてありました。とても静かで、趣きの有るところでした。
自転車で行きました。駐車場がないので車で訪問する時は注意が必要です。予想に反して立派神社でした。トイレもありましたが、使い方がわかりませんでした。男性用は無いのか、壁に向かってするのか…大用の個室はありました。
このようなところを本当のパワースポットというと思います。山の音や川のせせらぎや心が落ちつきます。
清らかで素晴らしい神社。地元の方がとても大切にされているのがわかる。神様パワーも強い。
駐車場がないのが残念です😃
名前 |
五皇神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-27-1341 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20160808_163226 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神社⛩️で立派な山門が有るところは珍しい🙄谷筋の集落が無くなるドンつきに建つ社は昔も今も学問にうってつけの雰囲気です📖